

- 氷の花
- 小鳥
- 空
- お日様
- 光と影
- 極寒の中の春
- 富士山と人々
- 高尾山グルメ
- 初午
- かわいい子

空
お日様と影
最近、お日様の入った写真を無意識に撮っていることが多い。
光と影、鳥の声と風の音。
足元に揺れる木の影、枝の影。
風の音は、スマホで録るとゴォーッとうるさい音になってしまうけど、実際は枝に残った枯れ葉が擦れてサワサワいう音と、高音の小鳥の囀りが耳心地良い。
プラス、立ち話をしているおばさんの話し声。
一緒に来た人たちが休憩しているのではなく、ばったり出くわした2人がおしゃべりしている様子はとても山の中とは思えず、まるで街の中みたい。
普段は極力、人の話し声を入れたくないから録り直すのだけど、そんなところも高尾山らしくて面白いなあ
と、今日はそんなふうに思えてこのまま記録することにした。
かすみ台
海のキラキラも、お日様
メガネをかけたら江の島っぽいものがよく見えた。(いつもあまりよく見えていなかった)
青空に浮かぶ天狗焼き
東京スカイスリーも鮮明に見えた
メジロとお花
マユミというお花?
(通りかかった人が言っていた)
メジロかわいい
わたしはいつから小鳥好きになったのだろう。
写真を見ているだけでも胸が震える
iPhone15だから画質はこれが限界。
1号路はどうしても通行人の声が入ってしまう。
音声無しにしようと思ったけど面白いからそのまま載せた。
えぐっ!
メジロ
— TAKAO599MUSEUM(高尾599ミュージアム) (@TAKAO599MUSEUM) 2025年1月25日
頭から背中にかけて黄緑色で目のまわりの白いリングがよく目立つ。
1年中ペアで生活するものが多い。クモやアブラムシなどを食べるほか、花の蜜や花粉も大好物で、ツバキやサクラ、ウメなどの花に集まり蜜を吸い、花粉を食べる。
大きさ|約12センチ
留鳥#高尾山 pic.twitter.com/25WFOlKwsA
切り株アート
バレンタインデー
「高尾山が大好きな皆さんへ
高尾の天狗より」
って書いてあるよ
こういうの、おじいちゃん(?)がせっせと作っているのかと思うとたまらなく愛おしい(おじいちゃんというのはわたしの想像。想像よりお若い方かもしれない
)
記憶が鮮明なうちに全部書きたいけど
今日はここまで。
つづく…