1月3日、高尾山に登る前に麓の
氷川神社を御参りしました。
⬇︎1月3日の高尾山初詣の様子⬇︎
氷川神社
チャームポイントは八重歯と尾っぽ
二代目ご神木の山道
スリル満点の山道
2年くらい前、ここまで来て引き返した。
雪の残る時期だったかな。
初めて入ってみる。
ご自由にあけて
どうぞ
帰りに閉めて下さい。
以前、他の方のブログでこのコースを拝見したけど詳細を覚えておらず…
いきなり分かれ道で直進か左か迷う。
ゲートでこの案内図を撮影したのだけど
ちゃんと読んでいなかった。
不安になってYAMAPをオンにしたけど
そんな必要は全くなかった
思い出したら心配性すぎて笑っちゃう
なんか色々面白い
行っていいのか何なのか、狭すぎて本当にここを通るのか?と戻って確認してみたり、短い距離で戸惑ったのも笑える
高尾山だけの予定だったからロングコートを着て行ったら引っかかって邪魔だった
素手で触ったら手すりが冷た〜い🥶
二代目ご神木
雨をあける賽銭箱
下りも急勾配の激せま道
振り返って見る
確かに「スリル満点」

歩き慣れていないご高齢のお母さんなどは
連れて行けません。
もちろん足腰弱いお父さんも。
元気な人なら虫がいない時期に行くのが良さそう

トイレ情報
行楽シーズンや初詣の時期は、高尾山口観光案内所の隣の女子トイレが行列しがちです。
個室が2個しかない
駐車場のトイレなら待たずに入れることが多いですよー♪
個室の数が多い

大きい鳥居の近くです⛩️