2024/11/16(土)曇りのち夕方から雨
高尾山から陣馬山へ縦走
---つづき---
小仏峠から先は
景信山山頂も寄らず全部まき道。
こっち方面は、赤い葉っぱよりも
黄色い葉が多い印象。
明王峠茶屋
15:00
この日も茶屋の修復作業をしている方が来ていた。
目が合うといきなり
「陣馬山行くの?ヘッドランプあるか?」
って。
わたしのことを覚えていたわけではなく
この時間にまだウロウロしている人を
気にかけてくれているみたい
6月に立ち寄った時には
年内の再開を目処に修復していると
お話しされていたけど、難しいみたい。
「夏は2回しか来なかったからよぉー」
と仰っていたけど、たったお一人で
土曜日だけ作業をしていらっしゃるのだから
それは大変ですよね
この日は屋根の所を修復していたんだって。
リニューアルオープン、
気長に待ちますよ〜〜
⬇︎こっちも訂正入れておきます⬇︎
明王峠から陣馬山へ向かっている途中で
雨がポツリと降り始めた。
木々の下を歩いていると濡れにくいけど
結構降って来てしまい、傘を差しながら歩いた。
レインウェアは、一度リュックに入れたのに
まあ降らないだろうと、置いて来てしまった
陣馬山付近🍁
陣馬山
15:50
日没時刻は16時半近い
ということにあとから気が付いた。
いつもは日没時刻を確認しているのに
この日は全然考えが及ばなかった。
暗い中での下山中、少し離れた所で
ポキッと何者かが枝を踏むような音と
その後にカサコソと枯れ葉の上を
歩くような音が聞こえて
あれは何かいたのかも…

ほんと気をつけなくちゃ、色々と。
⬇︎600ルーメンのヘッドライトで本当に良かった
⬇︎
