第18回 親の会 開催レポート | 南柏 不登校親の会 "そのままでいいよ"

南柏 不登校親の会 "そのままでいいよ"

月1回程度で開催している、不登校親の会のブログです♪
不登校や引きこもり・行き渋りなどで、子育ての悩みを抱えている親御さんが集まって、経験談や色々な思い、情報を交換したりしています。会のご案内や、主催者である不登校ママの日々の徒然などもアップしています♪

こんにちは爆笑

 

南柏 不登校親の会 そのままでいいよ です!

 

 

 

はじめまして音譜の方はよかったら自己紹介 もどうぞ。

 

代表・佐藤の個人ブログはコチラです音譜

 

 

流れ星次回定例会の日程流れ星

 

2022年10月23日(日)

12:30~15:00

 

詳しくは 右差し コチラ

 

 

 

台風が去り、今日は晴れやかな日曜日でした。

 

そんな本日行った、第18回定例会の様子をレポートします。

 

 

 

 

初めてご参加の方も来てくださり、私を含めて14名の参加でした。

 




話題になったことは、こんな感じニコニコ

 

 

 

〇不登校になった経緯

 

〇子どもが自己否定する気持ち

 

〇通信制高校・それぞれの特徴

 

〇いじめと学校の対応

 

〇不登校の子どもの体調管理

 

〇中学3年生の子どもの進路

 

 

などなど・・・

 

 

 

 

皆さん、今感じている、そのままの想いを話してくださり、

 

それに対してみんなで考えて、思ったことをシェアしたり。

 

 

 

 

今日も、とっても濃い内容で、

 

心動かされる場面がたくさんありました。

 

 



 

 

小学生から高校生まで、色々な年齢のお子さんの親御さんがいて、

 

ある方にとって、今直面している悩みが、

 

別の方にとっては、ちょうど1年前に体験したことだったりする。

 

 

 

 

そんな方からの、「うちの場合はこうだったよ」っていうお話しには、

 

とても説得力があるし、ネットや本からは得られない

 

安心感をもらえますよね。

 

 

 

 

そうやって、お互いを支え合っている様子を目の当たりにすると、

 

感動で胸がいっぱいになりますハート

 

 

 

 

不登校のお子さんを持つお母さんたち、

 

みんなそれぞれが、悩んで、一生懸命子どものことを考えています。

 

 

 

 

本当に素敵だな、と思いました。

 

 

 

 

参加してくださった皆さん、今日もありがとうございましたブルーハーツ