愛嬌あふれる7学年1班 今日から日本公演! | 韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

元フリーの英語・韓国語講師, 「なぞなぞ英語」編著者のブログです。最近はK-Pop のTWICE WEEEKLY STAYC aespa そして人気ユーチューバー歌手 J.Fla の応援ブログ的な性格が強くなってます 歌の歌詞やドラマの台詞、ジョーク、ことわざなどは必ず語学力アップに役立ちますよ!

ナナガク来日公演は今日から新宿で!

にほんブログ村 芸能ブログ 韓国女性アイドル・アイドルグループへ

「ナナガクLIVE 2017~お元気ですか? 私たちは元気です!~」

韓国のちょっと個性的な、愛嬌たっぷりのガールズグループ、ナナガクこと、七学年一班/칠학년일반が今日から東京の新大久保あたりにあるSHOWBOXというところでライブを行います。このブログの読者の方にはもうおなじみだと思いますが、聞いたことないという方は、こちらの記事をお読みください。下矢印

 

ナナガク、今年に入って1年ぶりの韓国でのカムバックを果たしましたが、これまた変わってます。ガールグループのカムバック・タイトル曲が、なんと!バラードです!私を忘れないでください、とお願いする歌です!나를 기억해주세요/私を覚えていてください

 

ガールグループといえばノリノリのビートに合わせた華麗、キュート、セクシーなダンスを売り物にしたタイトル曲を発表するのが当たり前なのに、ご覧の通り、このように卒業式で歌いそうな厳かな歌!演奏はほぼピアノだけ!MVは学生服のようなお揃いの衣装で立ったままの歌唱を見せるだけ。

 

異色でしょう?それも今回は音源発表はするも、テレビやラジオの活動はしていないみたいです。

 

新曲についてはこちらのナナガク関連記事まとめをご覧ください。

 

その代わり、instagramインスタグラムから始まって、今はYouTubeユーチューブ・ライブを積極的に行っているんですよ!長時間生放送で、視聴者もチャットで質問したり、発言したりできる、素晴らしいコミュニケーションを最近は週に1回は行い、その動画を残しています。

 

ナナガクは、歌唱力も、ダンスも、他のガールグループに負けずとも劣らないし、一人ひとりの個性も光ってて、本当に素晴らしいグループだと思っています。 次にご紹介する動画の中から、どれか一つでもご覧いただければ、彼女たちの魅力を感じることができると思います。

 

最初のインスタグラム・ライブではメンバーのPPAPも見ることができました。こちらは音声と映像が合わない部分が多いのでおすすめできませんが、記事をご覧ください。

七学年一班 インスタ・ライブのPPAP

バレンタインデーの2時間20分に及ぶ長時間ライブ!インスタグラムとの2元中継!インスタグラムでは視聴者が30人程度しかいなくて、ほとんどのチャットメッセージを読んでくれたました。60分過ぎからYouTubeユーチューブ一本になりました。

 

 

映像公開ですが、バレンタイン・ライブ賞品用のチョコ・ショッピングの様子 3分程度

 

カラオケボックスでのパフォーマンス!100分以上

日本語曲の「未来へ」も歌いました。(右の動画)

    

 

練習スタジオで、トークしながら全曲パフォーマンス!75分

入門編にぴったりかもしれません。服装は練習着ですけど。

 

公園でピクニック 約2時間 ファンが最後に訪ねてきます!

愛犬カフェでの楽しみ 約50分

 

他にも、最近は映画館やゲームセンターでの短い映像が公開されています。

七学年一班のYouTubeチャンネル

 

すごいと思いませんか?これでも一応芸能人でアイドルですよ。なのに、フツーにスーパーで買い物、公園で遊んで、愛犬カフェで戯れる。公園ピクニックのときにはチャットしているファンの中でその公園に自力で来れた人にはプレゼントをあげる企画を実施したところ、本当にファンの男性が一人やってきて、彼女たちは大喜びで大歓迎、そのファンはこれ以上ないくらいの歓待を受け、もう満足そうでした。

 

韓国での知名度はこのようにイマイチですが、日本はもうすでに3,4回目の来日になり、SHOWBOXの常連になっています。K-POPファンの中で根強いフォロワーを増やし続けています。まだファンの数が少ないから、本当に身近に感じることができるグループだと思います。もう、となりの家のお嬢さんみたいな親しみがあって、愛らしくてたまらないのですよ!

 

みなさんもこの機会に、これからファンを増やそうとしているナナガクに会いに、SHOWBOXに行ってみては?

 

ライブの詳細は公式サイト

 

日程

■日時:

3/17(金) - 15:00 / 18:30

3/18(土) - 15:30 / 18:30

3/19(日) - 20:00(握手会付き)

3/20(月) - 15:30 / 18:30

このブログは、みんなの応援団、七学年一班 を応援してます!