古河の近くの「ごか」にある道の駅 | 韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

元フリーの英語・韓国語講師, 「なぞなぞ英語」編著者のブログです。最近はK-Pop のTWICE WEEEKLY STAYC aespa そして人気ユーチューバー歌手 J.Fla の応援ブログ的な性格が強くなってます 歌の歌詞やドラマの台詞、ジョーク、ことわざなどは必ず語学力アップに役立ちますよ!

古河(こが/고가/KOGA)の近くの「ごか/고카/GOKA」にある道の駅

ブログランキング・にほんブログ村へ
古河に引っ越してくるまで道の駅というものとは縁がありませんでした。道の駅とは高速道路上でいうドライブインのことで、高速道路ではない大きな国道沿いに作られているトイレ、レストラン、公衆電話、売店、お土産屋さんなどが揃っている施設です。現地の野菜や肉などの特産品なども売っているのが特徴です。英語では roadside station と言います。日本で1993年に初めて作られ、今や全国に1000以上もあります。

古河には茨城県最大級の道の駅まくらがの里こがが去年、家の近くにできたので、行ってみましたが、とてもお洒落な作りで、去年の年末から今年の1月にかけてはとても美しいイルミネーションが夜を彩りました。でも、メダカが販売されていたのはユニークでした。メダカは古河の特産品?

昨日は新たに存在を知った、猿島郡道の駅へ行ってみました。古河から近いところで、まくらがの里こがと同じく国道4号線に位置する道の駅で、2005年に完成したそうです。道の駅 ごか といいます。 ごか とは五霞と書く地名です。
ひらがなだとこがごかで紛らわしい!

こちらは古河のところほどはお洒落ではありませんが、多くの人々で賑わっていました。

ごかにも「ごかりん」というゆるキャラがいます。これは頭の赤いのは茨城県の花であるバラです。青い本体は五霞町の鳥であるヒバリを表しています。

茨城の名物といえば「ローズポーク」。その肉を100%使った肉まんが一個200円。妻と二人で半分ずついただきましたが、これは逸品です!パン生地もやわらかかった。

最後にごかりんの人形焼を買って帰路に着きました。ご覧のとおり、色んな味がありますよ。

ここにはポイントカードもあって、僕は必要だとは思いませんが、妻がどうしてもといって作って利用しました。13ポイント貯まりました。

これからもたまに息抜きに遊びに来たいところです。

最後にこれ!「冬の恋人」のパクリじゃない?メーカー同じかな?


古河市で韓国語・英語レッスンのお問い合わせ