
ぼくは下記のようなカテゴリーで150人くらいの方をフォローしてます。
①企業経営者、ブロガーと呼ばれる情報発信に長けた方たち
②ネット系、人材関連、ベンチャー企業の社員
③趣味(スポーツ、書籍、映画DVD等)の合う人
④会社など元々の知人
⑤ニュース・メディアなどのアカウント
すべてを読み切ることはできないのですが、こうしてみると普段関わりのなかった方が大半で、彼らの考え方や経験が瞬時に流れてくるので、刺激的で、時間をかけて作り込んでしまうブログと違ってスピード感満点です。
たまにコメントが返ってくると嬉しいです。「人はインプット以上のものをアウトプットすることはできない」
という言葉がありますが、ぼくもいろいろな情報を浴びて、それをアレンジして発信していく習慣を身につけようと思います。(実際は、「●●食べた」とか「ビール飲みたい」とか、あまり人にメリットを与えるつぶやきはできていませんが・・・)
ただ、自分の会社が知らないうちに公式アカウントを持っていて、相互フォローの状態になってしまい、会社のグチは一切つぶやくことができなくなってしまいました。ソフトバンクは2万人の社員全員が先日twitterを使い始めたとか。孫さんやることが違いますね。