日本でも高い人気を誇る中国を舞台とする英雄譚「三国志」。
中でも最も有名な「赤壁の戦い」を描いた超大作です。
ファンにとっては待望の作品といった感じなのではないでしょうか。
「三国志」といえば、特に男性では読んだことのない人のほうが少ないのでは
ないかというくらいファンが多いはず。ぼくは小学生~中学生にかけて、横山光輝氏の
漫画と、吉川英治氏の小説で手に汗握って感銘を覚えた記憶があります。
ところで、ほとんどの作品が蜀・の劉備を半ば主人公にして作られているの
ですが、レッドクリフは蜀・孔明と呉・周喩の2人の卓越した知略と魅力に
スポットがあてられていて、新鮮でした。
蜀は劉備亡き後から、次第に深刻な人材不足問題に悩まされていきます。
全盛期には両手で数え切れないほどのトップクラスの武将や知将が集まって
いたのですが、これは企業(組織)を考えるうえでも参考になりますね。
最近「古典から学べ」といった風潮があるようです。歴史小説って時間がかかり
そうだし、内容がむつかしそうだし、読む前にすごく勇気が要るのですが、
長年支持されてきただけあって、確かに得るものがあります。
勇気を振り絞って色々読んでみることにします!