ソニックです。ウインク
2019年9月は、親の葬儀、49日と、怒濤の日々でした。ショボーン

そして、2020年5月は、祖母の葬儀・・・ショボーン

ずっと何年も身内の不幸がなかったのですが、最近立て続きでいやになります。

 

ZEHのアンケートがきたので、ついでにメモを残しておきます。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
エアロハスは、快適に稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(7歳、5歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 最近更新をサボっていた期間の補足です。ウインク
【電気代実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

2018/11分  8,828円(税込)

2018/12分  16,461円(税込)

2019/01分 15,441円(税込)(1/9~2/6分 29日間)

2019/02分 12,313円(税込)(2/7~3/6分 28日間)

2019/03分 10,535円(税込)(3/7~4/4分 29日間)

2019/04分  7,838円(税込)(4/5~5/9分 35日間)

2019/05分  5,710円(税込)(5/10~6/6分 28日間) 

2019/07分  6,230円(税込)(6/7~7/4分 28日間) 

2019/08分  7,579円(税込)(7/5~8/6分 33日間) 

2019/09分  7,905円(税込)(8/7~9/5分 30日間) 

2019/10分  7,544円(税込)(9/6~10/6分 31日間) 

2019/11分  6,712円(税込)(10/7~11/7分 32日間) 

2019/12分  8,735円(税込)(11/8~12/5分 28日間) 

2020/01分  14,82円(税込)(12/6~1/8分 34日間) 

2020/02分  13,404円(税込)(01/09~02/06分 29日間) 

2020/03分  12,216円(税込)(02/07~03/5分 28日間) 

 

【感想】

更新をさぼった分、備忘録として


【売電】
売電実績

【売電実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2018/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2018/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2018/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

2018/11 \19,550-  受電電力量   862kWh

2018/12 \19,436-     受電電力量  857kWh

2019/01  \18,756-     受電電力量     827kWh(2019/01/09~02/06分 29日間)

2019/02  \20,230-     受電電力量     892kWh(2019/02/07~03/06分 28日間)

2019/03  \27,374-     受電電力量    1,207kWh(2019/03/07~04/04分 28日間)

2019/04  \37,603-     受電電力量    1,658 kWh(2019/04/05~05/09分 35日間)

2019/05  \30,958-     受電電力量    1,365 kWh(2019/05/10~06/06分 28日間)

2019/06  \22,044-     受電電力量    972 kWh(2019/06/7~07/4分 28日間)

2019/07  \23,904-     受電電力量    1,054 kWh(2019/07/5~08/6分 33日間)

2019/08  \23,292-     受電電力量    1,027 kWh(2019/08/7~09/5分 30日間) ・・・?日付はつながっているので入力ずれ?

2019/10  \24,358-     受電電力量    1,074 kWh(2019/9/6~10/6分 31日間)

2019/11  \22,060-     受電電力量      955kWh(2019/10/7~11/7分 32日間)

2019/12  \19,149-     受電電力量      829kWh(2019/11/8~12/5分 28日間)

2020/01  \17,024-     受電電力量      737kWh(2019/12/6~01/8分 34日間)

2020/02  \18,826-     受電電力量      815kWh(2020/01/09~02/06分 29日間)

2020/03  \20,743-     受電電力量      898kWh(2020/02/07~03/05分 28日間)

 

【売電の感想】

更新をさぼった分、備忘録として


【最近の感想】

やっぱり快適です。パナホーム改めパナソニックホームズを選んで、良かったと思っていますウインク

 

ソニックです。ウインク
親の入院から、葬儀、49日と、怒濤の日々でした。ショボーン

看病には大分かかわったのですが、まだ何かできたのでは。

元気な時に旅行にもっとつれていってあげたかった等、後悔でいっぱいです。

天国から見守ってくれていることを信じて、生きている親、義親へ親孝行し、

なくなった親の事も忘れないようにしようと思います。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
エアロハスは、急に1週間程度暑くなるという予報に基づき、以降快適に稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(6歳、4歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 最近更新をサボっていた期間の補足です。ウインク
【電気代実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

2018/11分  8,828円(税込)

2018/12分  16,461円(税込)

2019/01分 15,441円(税込)(1/9~2/6分 29日間)

2019/02分 12,313円(税込)(2/7~3/6分 28日間)

2019/03分 10,535円(税込)(3/7~4/4分 29日間)

2019/04分  7,838円(税込)(4/5~5/9分 35日間)

2019/05分  5,710円(税込)(5/10~6/6分 28日間) 

2019/07分  6,230円(税込)(6/7~7/4分 28日間) 

2019/08分  7,579円(税込)(7/5~8/6分 33日間) 

2019/09分  7,905円(税込)(8/7~9/5分 30日間) 

 

 

【感想】

更新をさぼった分、備忘録として


【売電】
売電実績

【売電実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2018/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2018/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2018/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

2018/11 \19,550-  受電電力量   862kWh

2018/12 \19,436-     受電電力量  857kWh

2019/01  \18,756-     受電電力量     827kWh(2019/01/09~02/06分 29日間)

2019/02  \20,230-     受電電力量     892kWh(2019/02/07~03/06分 28日間)

2019/03  \27,374-     受電電力量    1,207kWh(2019/03/07~04/04分 28日間)

2019/04  \37,603-     受電電力量    1,658 kWh(2019/04/05~05/09分 35日間)

2019/05  \30,958-     受電電力量    1,365 kWh(2019/05/10~06/06分 28日間)

2019/06  \22,044-     受電電力量    972 kWh(2019/06/7~07/4分 28日間)

2019/07  \23,904-     受電電力量    1,054 kWh(2019/07/5~08/6分 33日間)

2019/08  \23,292-     受電電力量    1,027 kWh(2019/08/7~09/5分 30日間)

 

【売電の感想】

更新をさぼった分、備忘録として


 

ソニックです。ウインク
最近は梅雨らしい梅雨で、雨が多いですね。

ようやく水不足の心配がなくなるのでしょうか。

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
エアロハスは、急に1週間程度暑くなるという予報に基づき、以降快適に稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(6歳、4歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2019/05/10~2019/06/06の28日間ウインク
令和元年(2019)/6 実績 5,710円

(うち、消費税相当額 422円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -492円96銭

  再エネ発電促進賦課金 699円
  上記含む
電気使用量 237kWh
デイタイム   0kWh
@ホームタイム 21kWh
ナイトタイム   216kWh
でした。

先月も安かったですが、今月はさらに大幅な減額になりました。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本22度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

2018/11分  8,828円(税込)

2018/12分  16,461円(税込)

2019/01分 15,441円(税込)(1/9~2/6分 29日間)

2019/02分 12,313円(税込)(2/7~3/6分 28日間)

2019/03分 10,535円(税込)(3/7~4/4分 29日間)

2019/04分  7,838円(税込)(4/5~5/9分 35日間)

2019/05分  5,710円(税込)(5/10~6/6分 28日間) #今回分

 

【感想】

1年以上経過し、  昨年比較ができるようになりました。

パナソニックホームズの家に住んで、二度目の5000円台!

特に意識して電気代削減等はしておらずに、この値段。

エアロハスもつけて快適生活で、この値段は正直うれしいです!


【売電】
売電実績
計量期間 05/10~06/06(28日間での結果です)
売電金額 \30,958-

(うち、消費税相当額 \2,293-)

⇒受給電力量 1,365kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2018/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2018/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2018/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

2018/11 \19,550-  受電電力量   862kWh

2018/12 \19,436-     受電電力量  857kWh

2019/01  \18,756-     受電電力量     827kWh(2019/01/09~02/06分 29日間)

2019/02  \20,230-     受電電力量     892kWh(2019/02/07~03/06分 28日間)

2019/03  \27,374-     受電電力量    1,207kWh(2019/03/07~04/04分 28日間)

2019/04  \37,603-     受電電力量    1,658 kWh(2019/04/05~05/09分 35日間)

2019/05  \30,958-     受電電力量    1,365 kWh(2019/05/10~06/06分 28日間)

【売電の感想】

5回目の3万円台突入!

売電には良い季節というのがわかっていてもうれしいものです!

太陽光の買い取り終了検討等という記事がネットにでていましたが、

さすがに現在契約中の人たちの固定期間終了までは継続されるでしょう・・・


【差し引き電気代】
買電-売電 5,710ー30,958 なので 
電気代としては、\25,248の利益!となりました。
なかなかここまで行かないでしょうが、十分満足な結果でした!
 

ソニックです。ウインク
しばらく更新できませんでした。

仕事の役職変更に伴う変化に伴う多忙、予想外の家族の入院、看病の発生・・・バタバタでした。

そして、未だ看病生活のため、まだしばらくは落ち着かないかと。

ふっと時間ができたので、更新しておきます。

 

皆さん、親孝行は親が元気なうちにやっておきましょうね!ショボーンえーん

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
エアロハスは元気にずっと稼働中でしたが、4月途中から停止。換気のみにしてあります。

【家族構成】
大人2人、子供2人(6歳、4歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2019/04/05~2019/05/09の35日間ウインク
令和元年(2019)/5 実績 7,838円

(うち、消費税相当額 580円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -661円76銭

  再エネ発電促進賦課金 1,038円
  上記含む
電気使用量 352kWh
デイタイム   1kWh
@ホームタイム 29kWh
ナイトタイム   322kWh
でした。

・・・エアロハスを停止した影響でしょう。大幅に減額になりました。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本22度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

2018/11分  8,828円(税込)

2018/12分  16,461円(税込)

2019/01分 15,441円(税込)(1/9~2/6分 29日間)

2019/02分 12,313円(税込)(2/7~3/6分 28日間)

2019/03分 10,535円(税込)(3/7~4/4分 29日間)

2019/04分  7,838円(税込)(4/5~5/9分 35日間) #今回分

#赤字が今回の一括更新箇所です。

 

【感想】

1年以上経過し、  昨年比較ができるようになりました。

とはいえ、単純な金額比較はできないかと。エアロハスの影響が大きい為、寒さがどのくらいであったとかによっても額は変わってきます。

・・・まあ、影響が大きいとは書いておきつつ、建てる前の電気代予測を考えても、予想より安くてホクホクなソニックです。


【売電】
売電実績
計量期間 04/5~05/9(35日間での結果です)
売電金額 \37,603-

(うち、消費税相当額 \2,785-)

⇒受給電力量 1,658kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2018/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2018/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2018/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

2018/11 \19,550-  受電電力量   862kWh

2018/12 \19,436-     受電電力量  857kWh

2019/01  \18,756-     受電電力量     827kWh(2019/01/09~02/06分 29日間)

2019/02  \20,230-     受電電力量     892kWh(2019/02/07~03/06分 28日間)

2019/03  \27,374-     受電電力量    1,207kWh(2019/03/07~04/04分 28日間)

2019/04  \37,603-     受電電力量    1,658 kWh(2019/04/05~5/9分 35日間)

青字部分が一括更新箇所です。

 

【売電の感想】

記録がある範囲で、最高買い取り額キター!爆  笑

暑すぎても寒すぎてもだめみたいで、ちょうど今ぐらいがベストシーズン!

期待はしていましたが、なかなかうれしい金額がでてくれました!

週末の目視で、瞬間最大5.9kの発電をしていました。10.926Kw搭載しているのだから、

6kはいって欲しいというのはわがままですねてへぺろ

 


【差し引き電気代】
買電-売電 7,838ー37,603 なので 
電気代としては、\29,765の利益!となりました。
なかなかここまで行かないでしょうが、十分満足な結果でした!
 

ソニックです。ウインク
パナホームに入居して、十二回目の電気代明細がきましたので、記事を記載してみます。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
#深夜時間帯は、エコナビ乾燥を稼働。お風呂を毎日乾燥させています。
エアロハスは元気にずっと稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(5歳、3歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2018/12/07~2019/01/08の33日間ウインク
2018/12 実績 16,461円

(うち、消費税相当額 1,219円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -1,674円40銭

  再エネ発電促進賦課金 2,334円
  上記含む
電気使用量 805kWh
デイタイム   1kWh
@ホームタイム 120kWh
ナイトタイム   684kWh
でした。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本22度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

2018/11分  8,828円(税込)

 

【感想】

これで、新居に移ってからひとまず1年分の電気代がわかりました。

旧宅と比べても驚くほど安い電気代にびっくりして生活してきたのですが、

まさかまさかのここにきての高額電気代!最初は、何かの間違いではないかと疑いました。

2018/12は、晴れた日が12月としては顕著に少なく27~30日は北・東日本日本海側を中心に

暴風雪や大雪となった所があるなど、条件が悪かったのであろうとは思います。

→深夜だけではなく、17時~23時の使用量が大幅に増えている点からも、それだけエアロハスを

中心に寒かったということがあるのでしょうか。

#大幅に生活がかわったということはありませんので。

2019/01や02の寒い時期にどうなるかは経過観察してみようと思います。

  
【売電】
売電10回目の結果です!
 

売電実績
計量期間 12/7~01/8(33日間での結果です)
売電金額 \19,436-

(うち、消費税相当額 \1,439-)

⇒受給電力量 857kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2019/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2019/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2019/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

2019/11 \19,550-  受電電力量   862kWh

 

 

【売電の感想】

売電日数が増えたにも関わらず、先月よりさらに売電量は減少。使用電力量の兼ね合いをみても

やはり、天気が悪かったというのは、この結果の一因かと。

それにしても、33日で冬とはいえ、この結果は多少残念です。


【差し引き電気代】
買電-売電 16,461ー19,436 なので 
電気代としては、\2,975の利益!となりました。

水道代は平均して、2か月で5000円~5500円程度なので、月額でいえば2,500円から2,750円程度
水道代を含めると、ぎりぎりの月になってしまいました。ガーン

一年を通じた収支の整理と2018/12月使用量の分析はおってやってみたいなと思います。
 

ソニックです。ウインク
パナホームに入居して、十一回目の電気代明細がきましたので、記事を記載してみます。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
#深夜時間帯は、エコナビ乾燥を稼働。お風呂を毎日乾燥させています。
エアロハスは元気にずっと稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(5歳、3歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2018/11/07~2018/12/06の30日間ウインク
2018/11 実績 8,828円

(うち、消費税相当額 653円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -1,020円00銭

  再エネ発電促進賦課金 1,232円
  上記含む
電気使用量 425kWh
デイタイム   2kWh
@ホームタイム 26kWh
ナイトタイム   397kWh
でした。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本24度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

2018/10分  7,136円(税込)

 

【感想】

建て直す前の家からは考えられない電気代がずっと続いていて、にこにこしてしまいます。

そろそろ1年分の収支がでそうです。最終結果が楽しみです。

1月分と2月分が高額なのは、蓄電池を有効利用する設定になっていなかったためです。

本当の1年分の確認は来年の2月分の結果がでる2019年03月には判明するかと。

  
【売電】
売電9回目の結果です!
 

売電実績
計量期間 11/7~12/6(30日間での結果です)
売電金額 \19,550-

(うち、消費税相当額 \1,448-)

⇒受給電力量 862kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2019/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2019/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

2019/10 \23,995-  受電電力量  1,058kWh

 

【売電の感想】

先月多少売電量が回復しましたが、今月はまた減少ショボーン

天候の問題、時期の問題も当然あるでしょう(冬至の時期ですから)

記録としてとっておいて、来年は比較対象にしようと思います。


【差し引き電気代】
買電-売電 8,828ー19,550 なので 
電気代としては、\10,722の利益!となりました。

水道代を含めても、予定通り、水道光熱費0円生活を余裕で実現中。爆  笑

一年を通じた収支が今から楽しみです。お願い
 

ソニックです。ニコニコ

 

パナソニックホームズで家をたてて、2回目の点検も先日終わり、快適な生活を送っています。ウインク

 

さて、そんななか、ZEHの補助金受給者へ向けたアンケートの連絡がきました。

2018/04~09の電気(買電、売電)、水道、ガス(うちはオール電化なのでありませんが)の領収書を準備。

HEMSのモニターでの太陽光発電の発電量もチェックして、値の入力が必要でした。

 

大量の値を打ち込み、以降はアンケートです。

・・・アバウトなアンケートでした。

 

問 この夏、扇風機をつかいましたか?

・・・この夏!・・・いつからいつまでを夏と称しているのでしょうか。

 

上記のようなアバウトな質問がズラズラとでてきました。

そして、最後に恐ろしい一言が。ガーン

今回の回答は次回のアンケートで使うので、印刷して保存しておいてください・・・って!?ガーン

A4 15ページ分ですよ!?

しかも、印刷ってポーン

 

・・・仕方が無いので、PDF化して、データで保存。次回に備えますが、普通は前回の値はこれでしたが、今回は・・・となるような。

なんとも雑ですね・・・ショボーン

ソニックです。ウインク
パナホームに入居して、十回目の電気代明細がきましたので、記事を記載してみます。

ちょっとばたついており、更新が滞りました・・・一気に、9月分、10月分の連続投稿です。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
#深夜時間帯は、エコナビ乾燥を稼働。お風呂を毎日乾燥させています。
エアロハスは元気にずっと稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(5歳、3歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2018/10/05~2018/11/06の33日間ウインク
2018/10 実績 7,136円

(うち、消費税相当額 528円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -856円08銭

  再エネ発電促進賦課金 951円
  上記含む
電気使用量 328kWh
デイタイム   1kWh
@ホームタイム 26kWh
ナイトタイム   301kWh
でした。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本26度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

2018/09分  6,199円(税込)

 

【感想】

建て直す前の家からは考えられない電気代がずっと続いていて、にこにこしてしまいます。

そろそろ1年分の収支がでそうです。最終結果が楽しみです。

  
【売電】
売電8回目の結果です!
 

売電実績
計量期間 10/5~11/6(33日間での結果です)
売電金額 \23,995-

(うち、消費税相当額 \1,777-)

⇒受給電力量 1,058kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2019/08 \24,834-  受電電力量 1,095kWh

2019/09 \16,647-  受電電力量    734kWh

 

【売電の感想】

多少売電量が回復して一安心。最近は明るくても最盛期に比べると発電量が減っています。太陽の角度等色々条件があるのでしょうね。


【差し引き電気代】
買電-売電 7,136ー23,995 なので 
電気代としては、\16,859の利益!となりました。

水道代を含めても、予定通り、水道光熱費0円生活を余裕で実現中。爆  笑

一年を通じた収支が今から楽しみです。お願い
 

ソニックです。ウインク
パナホームに入居して、九回目の電気代明細がきましたので、記事を記載してみます。

ちょっとばたついており、更新が滞りました・・・一気に、9月分、10月分を投稿しようと思います。

 

**************************

アメンバーの申請をしていただける方へお願い

このように稚拙なブログへのアメンバー申請は大変ありがたいです。

ただ、誰でもに読んでいただこうと思っていないブログですので、申請画面のコメントや記事でも、「家の建築中ブログを記載されている方、コメントやメッセージで家を考えていると連絡をいただけた方」にしか承認をしておりません。

お手数ですが、コメント他でご連絡いただきますようお願いいたします。丁寧な挨拶に長々とした理由は不要です。

パナホーム他で家を検討中です。アメンバー申請しました。

の1行でも十分です。よろしくお願いいたします。

**************************

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
#深夜時間帯は、エコナビ乾燥を稼働。お風呂を毎日乾燥させています。
エアロハスは元気にずっと稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(5歳、3歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2018/09/07~2018/10/04の28日間ウインク
2018/09 実績 6,199円

(うち、消費税相当額 459円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -781円14銭

  再エネ発電促進賦課金 803円
  上記含む
電気使用量 277kWh
デイタイム   1kWh
@ホームタイム 22kWh
ナイトタイム   254kWh
でした。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本26度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

2018/08分  8,131円(税込)

 

【感想】
ここにきて、またずいぶんと電気代が下がりました。ニコニコ

満足です!

  
【売電】
売電7回目の結果です!
 

売電実績
計量期間 9/7~10/4(28日間での結果です)
売電金額 \16,647-

(うち、消費税相当額 \1,233-)

⇒受給電力量 734kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

2019/07 \16,647-  受電電力量    734kWh

 

【売電の感想】

台風等のせいか、売電がふるわなかったのは残念でした。まあ、電気代も安かったのですが。


【差し引き電気代】
買電-売電 6,199ー16,647 なので 
電気代としては、\10,448の利益!となりました。

水道代を含めても、予定通り、水道光熱費0円生活を余裕で実現中。爆  笑

一年を通じた収支が今から楽しみです。お願い
 

ソニックです。ウインク
パナホームに入居して、八回目の電気代明細がきましたので、記事を記載してみます。

酷暑もおさまり、秋の気配がしてくるまでの電気代です。

 

【ソニック邸スペック】
パナホーム カサートS
建築面積 1F 23.21坪、2F 21.09坪の合計 44.3坪
ソーラー Panasonic HIT BB 10.926Kw
給湯設備 エコキュート のオール電化
蓄電池 5.6Kw
コンセントや照明スイッチ各所内に、防気カバー設置(設置必須の寒冷地ではありません。少しでも高気密高断熱を実現する為にあえて設置しました)
#深夜時間帯は、エコナビ乾燥を稼働。お風呂を毎日乾燥させています。
エアロハスは元気にずっと稼働中です。

【家族構成】
大人2人、子供2人(5歳、3歳)

⇒子供達が小さいので、基本家族4人が同じ部屋にいること。

ソニックの、出張がある程度ある事も、電気代が安くすむ理由かと。

【電気代実績】
期間 2018/08/07~2018/09/06の31日間ウインク
2018/08 実績 8,131円

(うち、消費税相当額 602円)

基本料 1460円
電力量料金
  燃料費調整額  -1150円62銭

  再エネ発電促進賦課金 1,104円
  上記含む
電気使用量 381kWh
デイタイム   1kWh
@ホームタイム 50kWh
ナイトタイム   330kWh
でした。

#ちなみに
●平日
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~10時が@ホームタイム
10時~17時がデイタイム
17時~23時が@ホームタイム
●土日祝
23時~9時 が、ナイトタイム
9時~23時が@ホームタイム
 

【基本運用】
・エアロハス(全館空調)は、ずっと稼働中

・最近の設定温度 基本26度
 
【電気代過去実績】
2018/01分 14,518円(税込)
2018/02分 10,306円(税込)

2018/03分  7,461円(税込)

2018/04分  7,235円(税込)

2018/05分  5,638円(税込)

2018/06分  6,062円(税込)

2018/07分  9,055円(税込)

 

【感想】
先月の酷暑を乗り越えて、電気代は下がりましたが、過ごしやすい季節に比べるとまだ高め。とはいえ、建て替え前の家からすると、-4000円程度か。相変わらず総額では安い印象です。

 

出張時に借りている部屋が、ナショナルの19年もののエアコンで、23度設定除湿にて11時間稼働させても(7.1帖)湿度74%の不快な環境・・・

比べものにならない快適さですニコニコ

  
【売電】
売電6回目の結果です!
 

売電実績
計量期間 8/7~9/6(31日間での結果です)
売電金額 \24,834-

(うち、消費税相当額 \1,839-)

⇒受電電力量 1,095kWh


【売電過去実績】

2018/03 \19,981-  受電電力量 881kWh
2018/04 \31,865-  受電電力量 1,405kWh

2018/05 \31,207-  受電電力量 1,376kWh

2018/06 \23,677-  受電電力量 1,044kWh

2018/07 \31,162-  受電電力量 1,374kWh

 

【売電の感想】

雨の日もある程度あったせいか、今ひとつ振るわず。とはいえ、これだけあれば、十分電気代、水道代、NHKを払っても十分おつりがきます。

ソーラーさん、一緒に頑張って働きましょう!


【差し引き電気代】
買電-売電 8,131ー24,834 なので 
電気代としては、\16,703の利益!となりました。

水道代を含めても、予定通り、水道光熱費0円生活を余裕で実現中。爆  笑

一年を通じた収支が今から楽しみです。お願い