GWキャンプ 1日目 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。



続きです。

https://www.tachibana-park.jp/facility-guide/camp/



1時半くらいにチェックインして(公民館みたいな建物)すでにシャワーの予約はいっぱいでした

うちは最初からシャワーしない気だったので問題なし


たちばなパークフェスをやってるので昼ご飯はなにかキッチンカーで買おうと思っていたのに、だいたい売り切れで、このあとコンビニに行ってスーパーカップタイム(1個前の記事)


なんだかんだで3時近くにテント貼って、子供はゲームしたり絵を描いたりしてたんだけど、バッテリーがなくなりそうになったし、飽き始めた子供と私は橘ふれあい公園をぶらぶら。

夕暮れのネット遊具






今年はバーベキュー台のレンタルがないので、カセットコンロを持って行きました。普通の屋内用。

焚き火台を買いました。

良かれと思ってパエリアとか作ってもオエーって言われちゃうから、焚火とメスティンでご飯炊いて、家から切って持っていった野菜と松尾ジンギスカンでした。

子供は足りなかったみたいで翌朝分の食パン食べてた。

最近よく食べるのよね。


焚火では焼きマシュマロもやりました。


食事の後は花火ができるスペースまで移動して(徒歩3分くらい、トイレや炊事場などのそば)手持ち花火をしました。

寒すぎてレインウェア着ました。



この晩はやたらと寒くて安眠できませんでした…

県内なのに自宅のあたりと5℃くらい違うのでびっくりした。

寒かったし曇ってたので星を見たりはせず。


このキャンプ場は電源付きサイトがないので、持参したモバイルバッテリーが命でしたが尽きました。


うちの場合、キャンプ飯も凝らないし、自然の遊びもそんなにしないし、ただの野宿ですね。

家にいてゲームやってるよりは外でゲームやってるほうがいいかな〜