五十肩の話⑤ 当日の服装とか食事とか | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

服装ですが、丸首の、首周りがゴムでシャーリングになってるカットソー(短めチュニックみたいな)を着ていきました。

肩が動かなくても比較的着脱しやすいのです。


そしたら麻酔の段階で医師が「これなら脱がなくて大丈夫」と言ってくれました。

私も「ゴムなんでひっぱっても大丈夫です!」とアシストしました。

麻酔は首の根本に注射なのでそんなに引っ張らずに射てて、炎症止め注射は肩なので思いっきりひっぱってワンショルダーみたいにして射ちました。

施術は服着たままでOK。


食事は、私が買い物するのはつらいのと、夫も娘も休みなので、メニュー指定して準備してもらいました。

(ケチなのでデリバリーはしない)

病院から戻って、ランチはおうちピザ。


子供はベーコンとチーズとわずかなトマト。

大人は+でサラミとかズッキーニとか。

ピザ台は手作りしてないですよ!

スーパーで売ってるやつ。

夫と娘で作ってくれました。

余談ですがうちの子は宅配ピザを食べない…いろいろ乗ってると「まずそう」なんだってー


晩御飯は朝のうちに肉の支度しておいたタコライスもどき(うちのは辛くない)

よく作るメニューなので夫が野菜切って盛り付けしてくれました。

味噌汁は前日の残り。


娘のお風呂は夫が入れてくれた。


家族の協力なしではできなかったです。

お盆休みでよかったです。

特にがんサバイバーの夫がよく働いた。

(本当に元気なのでこき使っている)