私が小学生の頃、母が買ったミシン、私がもらいました。
(というか私が高校生くらいのときからもう私しか使ってない)
リッカーというもう存在しないメーカーの、当時は結構いいやつだったミシン。
アルファベットの刺繍とかできる。(使ったことないけど)
娘が最初に入った保育園のシーツの細工とかで動かしたのが最後で、その三年後に転園して園の規格の名前つけとかで使おうとしたら、ボビン巻きの部分が壊れちゃって、下糸が巻けなくなった。
そのあとは名前つけ、エプロン作り、移動ポケット作りと、手縫いしました。
今年の二月くらいにニュース番組で「ミシンメーカーの再生」ってのをやってて、最小機能、置場所小さめ、お値段も安いってのやってて欲しくななりました。
アックスヤマザキさんのこのミシン。
ビンボー根性が出まして、「もっとお金かけないで、壊れてるミシンなんとかなんないか?」と思い付いてしまいまして…
そういや三年前も一回「ボビン巻き機」なるものを調べたんですが、なんとなく買わず(コロナ禍で在庫切れだったのかな?)
アマゾンさんにあるんですよ、こんな変なもの。
部分的に故障してる人なんてそんなにいないと思うんだけど…
そして、赤ちゃんの時に買った布があったので、レッスンバッグと上履き入れを作ろう~♪
と思っていたのに二月末にこの装置を買ったのに、長いこと体調崩して、重~くなった腰をやっと上げてやっと今日使ってみました!
下糸巻けた!ミシンも動いた!
でもジグザグ機能が壊れたっぽくて直線縫いしかできない~
やっぱり¥12100のミシン買った方がよかったかも!?
夜なべできるか!!寝るか!!
ちなみに入学式は11日だっ!
(というわけで作るのを諦めたら急いで買う)