娘がめっちゃやる気だったので8時には出ました。(晴れてたらもっと朝早く出発したかな?)
金曜は雨だったので、海方面ではなくまずはここ。はちみつ工房さん
君津IC 降りて10分くらい。
鴨川シーワールド好きのお友だちに教えてもらいました。
9/1でオープン一周年だそうです。一昨年の11月にここ通ったけどなかったもの。
広大な駐車場があるのでバス旅行の人とかもトイレ休憩がてら寄ってました。
何でここに来たかというと養蜂の様子が見学できるからです。
個人なら予約不要で、30分に一回見学をやってます。
私たちは10時前についたのでまだガラガラで、もう一組幼児を連れたご家族と一緒に見ました。
ガラス張りの建物の中から蜂の巣を取り出すところを見せてもらいました。
職員さんはあの防護服を着てます。
残念な生き物事典で聞いた「はちみつは蜂のゲロ」っていうフレーズ、娘が気になってるから聞いてみなよと言ったら恥ずかしがって聞かず。
私が聞きました。ゲロとか言いませんよ。
「はちみつは蜂の口から出るんですか?」って聞きました。
「ハイそうです!蜂には蜜胃という蜜を貯める気管があるんです。」と教えてもらいました。
なーるほど、ゲロって言えばそうかも。
納得しました。
建物の中に蜂の巣持ってきて、蓋の部分(蜂が作る)をナイフでそぎおとして、遠心分離機に入れてはちみつを取りました。
取れたてを味見したよ。
このお兄さんが20代前半くらいでめっちゃイケメンだった!中川大志君くらいイケメンだったよ。(マスクマジックかな)
娘に言ったけど流された。もちろん夫にはそんなこと言わない。
この施設教えてくれた友達にもラインしちゃったよ。
(10:30の回は30代くらいの人が案内していたので毎回このイケメンさんではないので気をつけて)
建物に入って、ここで作ってるはちみつのお酒の醸造庫を見たり。
はちみつは五種類あって試食できてその場で詰めてくれます。
ソフトクリーム売り場もあります。
アカシア、そば、チェリー、シナ、百花のはちみつがありました。
アカシア、チェリー以外はちょっと癖あり。
わざと癖あるはちみつ買ってきた。
娘は蜂の巣が食べたいとずっと言っていて(なんかのアニメで見たのかな?情報の出所不明)
蜂の巣が入ってるはちみつも売られていたので買いました。
これをアイスに入れて食べる予定。
旅行の工程でパッとしたお土産買えそうもなかったので私はここでいろいろ買っちゃった。
9:45~11:00くらいまでここで過ごしました。
続く