ママ友に誘われて市内の奥地に鯉のぼり見に行ってきた!
もっともっとあった
この日はこどもの日じゃなかったのですが、限定で模擬店とか消防署の吹奏楽団が演奏したりとかなり楽しかったです。
模擬店も非営利団体的なところがやってました。
市内の人形卸のお店で500円で売ってた鯉のぼり。
お友達の女の子たちみんな買った。
(振り回して危なかったのでやめさせた)
スーパーボールとスーパー金魚(ゴム)すくいをやった。
なんだか娘はうまかった。こんなに取れた。
たくさんとっても三個だけもらえるシステム
(ポイの紙が厚目とかあるのかしら)
連休前に保育園でトイレットペーパーの芯の鯉のぼり作ったり、折り紙で鯉のぼり折ったり、
保育園では園庭で菖蒲湯の足湯をしたり
残った菖蒲を保護者にくれたのでうちでは4/28に菖蒲湯にしてしまった。
男の子じゃないし5/5は特になにもしなかった。
家で鯉のぼりオムライスを作ってみた。昨日作ったのでもうこどもの日終わってますが…
映えないへたくそをアップすると一部のママさんには自信に繋がるみたいなんであげときます。
うろこキュウリタイプはオエッて言われたので剥がして
参考にした鯉のぼりオムライスはもっと海苔とか魚肉ソーセージとかをうまく使っていたような…
保育園はアスパラの柱にハンバーグの鯉のぼりでした。
アスパラ食べるお子さんならアスパラでやった方がそれっぽいと思います。
そういえば柏餅食べるの忘れていた…
まだ間に合うか?
私は味噌あんが好き。




