二月になって初めて職員さんが第1号で発症して、その後全学年で園児5人くらいかな?職員さんもそんなもんです。
(市内では毎日500人くらい感染者出ているのでとても優秀なのでは)
ピンポイントに担任の保育士さんがかかったみたいでずっと来てない。
代わりに赤ちゃんクラスが濃厚接触者で閉鎖されたから先生が余っていたり
という訳でとりあえず通っています。
二月になってからは、三歳クラス以上はマスク推奨になりました。
でも食事中は外すしおしゃべりしてるみたいだからあんまり意味ない。
悲しいけど縦割りの時間がなくなったみたい。
年長さんとのお別れも近いのに
夫の同僚の奥さんがよその保育園で保育士さんで、そこから聞いたんだけど
二歳くらいだといつの間にかマスクとりかえっこしてるときあるんだって!
ダメなやつだけど、可愛くて笑っちゃう!
全国の保育士さん、本当にありがとうございます。
あと娘のワクチンは、まだ射ちたくないなあ。
もう2、3年して、からだの負担が少ないワクチン出たら射ちます。
親の三回目も射ちたくないなあ…