前の保育園の子と遊んだら知らない子が紛れ込んでお菓子を強奪 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

11月の話なんだけど、勝手にお菓子食べる子っているんだね、って話。


二歳クラスまで通っていた小規模園の子と集まったんです。5家族です。 

そしたら今通っている保育園の一部の子と親が集まってた😂こちらは六家族くらい!!


あ~フジ子ちゃんだ~!!ってカオスになり…


あっちのグループは一人だけ女の子が来てたんだけど、そこはママさん仕事でパパだけ来てたのに、パパどっか行っちゃって

(一緒に来ていたグループには説明してたみたいだけど、忘れ物か買い出しか…)

女の子はうちのグループに来ちゃって、何となくうちの夫婦でめんどうみて…うちは事情を知らないのに、確か30~40分の結構長い時間。

(これはちょっと今でもムカついてる)


その女の子がこっちにいるから男児たちもだんだん合流してきて、うちが建てたポップアップテントにくつろぎ出す男児。

シャボン玉とられちゃったり、本当カオス。おやつも誰かに取られた。

娘と私でトイレに行ってる間に、夫がさばききれなくてめちゃめちゃになってた!


しばらくしたらうちのグループのママ友に

「うちのテントにいるあの子、そっちの保育園の子?」

って聞かれて見に行ったら、知らないちょっと小さい(年少くらいの)子が居座ってる!

そのママ友に「いや知らない子!!」って答えたんだけど、その子勝手にお菓子食べまくって困ってたんだと。

後から夫に聞いたらうちの娘のお菓子食べたのもその知らない子だった!

同じ保育園の男児はテントでくつろいで騒いでいただけでおやつ強奪はしてなかったの!!


その知らない子にお父さんお母さんはどこ?とか名前は?とか聞いたんだけどなんにもこたえなくて困ってたら、

遠くでバーベキューしてたグループから一人男の人が走ってきて、すみませんうちの子です…と。 

今後の対策で(また会うかもしれないから用心のため)

にこやかに「どこの幼稚園か保育園行ってるんですか~?」って聞いたら

この辺の者ではないと!!

もう二度と会わないならそれはそれで安心。


知らない人のお菓子勝手に食べる子なんて初めて会ったから驚愕した。

毒のお菓子とか食べちゃうタイプだね。


後日、この日の午前中で帰っちゃったママ友に会ったんで

「知らない子がテントに入り込んでお菓子食べられた」

って言ったら怒っていた。

「そんなの泥棒じゃない!どういう教育してんのよ!!」

だそうです。全くその通り。


ちなみにうちの子がお菓子食べられて泣いちゃってたから、あとから夫に

「見たことない子ってわかるでしょ怒」

って言ったら

「誰かの弟かと思って強く言えなかった」

だそうです。

しかも夫、口の周り拭いてあげたりしたそう…



なんか疲れた話でした。