外国の子供は偏食ないの? | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

まだ食事のはなし引きずってますけど。
よく「日本の家庭は料理しすぎ」って言いますよね。

検索したらたくさんコラムとか出てくる。

でもさあ、海外の子供は偏食とか食べ渋りってないのかしらね。

何とかして食べるようなメニュー作らないと食べないんだよね…

あと給食が海外より日本は気合い入ってるよね。うちの保育園は一汁三菜です。
これと比べられるのもキツいよね…


昨日在宅勤務だったんでラジオかけて仕事してたの。
土井善晴先生が出ていて、一汁一菜の話をしていたよ。
土井先生は一汁に旬のお野菜やお肉を入れて栄養を取ろう、作る人は楽しようってスタンスなんです。
パーソナリティさんが「文句言う家族もいますよね」なんて言ったら
「ご飯を作る方がリーダーです!家族はリーダーに従う!文句言うなら自分で作ればよろしい。」
と言ってました。

土井善晴先生の本読みましたが、うちは夫はたぶんそれでいいけど、娘が汁物嫌いだからできないんだよなー
こんな風に言えたらいいなー