ほとんどの方、今日くらいにお仕事収めだと思います。
皆さんお疲れ様でした。
私は月曜日仕事収めで、昨日は大掃除をしていました。
この連休に作らないといけないものがいくつかあります。
・保育園で使う三角巾
・娘のニット帽
・メルちゃんの洋服
三角巾の話
今の保育園は食育多め保育園で、3月に「エプロンと三角巾を用意して下さい」と言われていました。
その後コロナ禍で行事が減って、まだ持っていく機会はありませんでした。
もちろん買えばいいんですよ!ベルメゾンとかでかわいいの売ってました。
ただ家にたくさん布があり(実家の母が、私が小さい頃に買った布・・・)
というわけで家にある布でエプロンと三角巾を作ろう!と思い立ち
緊急事態宣言中にエプロンだけは作りました。
ただしまだポケットがついていない。あと、手縫いw
ポケットはなくてもいいかな?
総柄って言うの?プリントがかわいいんだけど、エプロンの身ごろを切った時はあまり考えてなかったんだけど、他の部分(ポケット、三角巾、巾着袋)の模様の取り方で悩んでしまって、裁断をストップしてしまった。
しかしとうとう、
「1月8日に餅つき大会があるので、エプロンと三角巾を持ってきてください」
という通達が来ました!
というわけでウダウダ言ってないで、休み中に三角巾を作らないと・・・
あと、ビニール袋に入れてきてと書いてあったのでオソロの巾着袋はいらないのかな?
これで裁断がちょっと楽になった・・・
ニット帽の話
学生の頃結構編物したんです。
それで、巣籠もりだし編み物して娘のニット帽を作ろうと思ったんです。
でも二十年ブランクがあって、やろうとしたら全く思い出せない…
やる気のある日にYouTubeとか見ないと全く作れない!
今必要なのはやる気!!
メルちゃんの服
娘が「ねえ貧乏って何?」と聞くので、ご飯やお洋服やおうちがよくない人を言うんだよ。という話をして、
うちは家は狭いけど、美味しいご飯をお腹一杯食べてるし、洋服も結構あるよね。だからちょっとだけ貧乏かな。
って話をしたんです。
何日かしたら、お人形遊びで「メルちゃんは貧乏!!だってパジャマとワンピース一枚ずつしかもってない!!」とか言い出して…
メルちゃん貧乏貧乏言われてかわいそうなので、簡単な服を作ってあげられないかなあと思ってます。
一個作れたら同じパターンで古いTシャツとか使えば色違いの服がたくさんできそう。
できるかな~
ミシンは私が小学生の時に母が買ったミシンがあるんですが、下糸を巻く部分が壊れて、ボビンに手巻きしないと縫えないので使ってません。
今はなきリッカー社のミシンでした。
新しいの買うか悩み中…娘が使うかもしれないしね。