新しい保育園のことも書きたいんですが、その前に今の保育園を振り返りたいと思います。
まずはなんで今の保育園に決まったか、の話と思ってください。
待機児童問題で全国10位以内に入ったこともあり、新しめの保育園が多く
(ビルまるごとだったりビルの数フロアを借りてやってるようなところが多い)、
この数年は毎年新設保育園ができてます。
今通ってる保育園は三年前の新設園でした。
系列園もなく、保育事業を今までやってない会社が立ち上げるまっさらな新園でした。
(ただ母体はわりと大きめの企業だった。ちゃんと会社概要とか見たよ)
実績ないなんて怖いよね!
でも説明会に行って、園長先生になる方の話を聞いて、この人になら任せられる!と思ったので候補に入れました。
場所が駅から二分なので、家から徒歩25分でしたが、候補にしました。
ひとつのギャンブルでしたが、育休から仕事復帰の人よりも4点も低い「就職内定」の立場だったので、ある程度のギャンブルは必要でした。
この時点で
・この園の3歳クラス以上の提携園はなし。でもじきにできるよ~と言われた。
・うちの市は卒園するときに5点もらえるので、ほぼ希望通りの園に行ける
という情報がありました。
(後から「ウソじゃねーか!」って事件が起きるのだが)
予想通り
①2歳クラスまで
②新設園
というダブル不人気要素が幸いして、入ることができました。
二月末の時点では定員6で4人しか決まってなかったみたい。
あとからママ会でわかったんだけど、二次募集で入った二人は入園が決まった誰かに誘われて入ったのだった。
12月の説明会で話した「園長」は、統括園長みたいな立場になり、うちの園だけの園長が決まりました。
三月の面接でお会いしました。
そして入園式。 三年前は4/1がたまたま土曜で、新設園だったこともあって入園式がありました。
普通保育園は入園式ないみたいだよね。
続く