フジロックから帰還 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

いってきました~


って、もう2週間以上たってしまった…
開催は7月26,27,28日。
予定は金土のチケット取って、二泊して日曜にトコトコ帰ってくることになっていました。

土曜の午後からの暴風雨で、私たちは心が折れてしまい、土曜の夜に帰ってきました。
日曜はお片付けと休養日だったんだけどさほど休養もできず全然疲れが取れず、
そのあと一週間勤務はたいへんでした。

まず、みつまた駐車場に車を置いてのキャンプはきつい!みつまたから会場までバスで40分くらい・・・
何度も車に戻るのは無理と判断して全ての荷物をテントに持っていったんだけど、
うちら荷物多すぎ…
約2m四方の小さいテントなのに、全ての着替えと食べ物を持ち込んだら足を伸ばして寝られないという。
娘だけが大の字なのもありますが…

前の記事で書いた作戦も失敗ぎみで、結局会場入りは昼過ぎ。

朝は上里SAのパン屋さんでパンを購入して食べる。ミッフィー型のクリームパンがあってかなりテンションあがって食べてくれました。
娘のランチはおにぎりとフィッシュアンドチップスを食べた。
一泊目は夕方強めの雨で撤収してテントに戻る。

ちなみに私はRoot17 オーケストラだけ見た。
(そのとき夫はキングギザードという外国のバンドを別のステージに見にいってた。前から2列目くらいにいて生中継に映っていたっぽい)
その後はキッズランドに行ったんだけど、最初は寝起きと場所見知りで、ずっとクレヨンで一枚の紙を真っ黒に塗りつぶしていた。
こんな遠くまで来てクレヨン!?ってなんだか悲しくなってしまった。私たちは来なければ良かったのかなあと。
夫と合流したので夫が見てる間にトイレとかちょっと周辺散歩に一人で行った。その間にいろいろ考えてちょっと泣いた。
でも戻ってきたら元気になってて、遊具で遊んでいた!
木登りもしたいし、ゴンちゃん捕まえるって行ってたよね。やろうやろう!と。
木製の遊具にちょっと昇ったり、無料のメリーゴーラウンドに乗ったり、ハンモックが一番お気に入りだった!
あとシーソーも喜んでいた。(最近の公園ってシーソーないですよね)

夕方チャランポランタンを見たかったけど、雨がけっこう強かったのであきらめた。スイパッパの歌はやらなかったらしいから、まあいっか。
雨の中、ベビーカーカバーの中で娘が寝てしまったので、親だけテントサイトの入り口の屋台で食事。(30分くらい歩いているうちにやんだ)
夫は私と娘をテントに送り届けてからケミカルブラザーズを見にいった。
私が家から持ってきた枝豆を持たせたので「雨の中枝豆食いながらケミカルブラザーズ見てる自分がシュールだった」と言ってました。
娘は21時ごろ起きたので持参おにぎりとか枝豆とか魚肉ソーセージとかで晩御飯。

二人でテントサイトをお散歩しました。
ここで困ったことが・・・仮設トイレってまあまあ汚くなりますよね。
娘が一緒に入ってくれないんです・・・
娘はオムツでしたが、私はどうしようって感じ。
見ててあげますよって行ってくれる人がいたんですが、たぶん泣いちゃうだろうなと思って丁寧にお断りして私は我慢しました。
仕方なくテントの中で娘のオムツに私がシッコした・・・

雨は一度は止んだけどまた未明から明け方まで雨。
テントから雨垂れが来るし、レッドマーキーの音がうるさい。
足も伸ばせないし全然寝れない。

娘は自らテントの中でイヤーマフしていた。頭がいいな。
(でも周りのテントみんな子連れでした!寝れたのかな?)

明け方雨やんで、テントの外で持ってきた菓子パンとか魚肉ソーセージとかブロッコリーで朝ごはん。(三人ともこれですませた)
上里SAのミッフィーパンももう一個買っておいたので食べた!
8時半には移動したかったのになんだか娘がうまくいかず、10時半ごろピラミッドガーデンというゆるステージアンドアトラクションみたいなエリアに移動。

Naboaがやっていた。見たといえるのか・・・
ここにもハンモックとシーソーはあり、昼近くまで遊んで、娘はまたベビーカーで寝たのでその間に親だけ昼ごはん食べて、テント撤収。

屋台でライスだけ売ってる店があったのでまたおにぎり作成!
保冷バッグの中の2L麦茶はまだキンキンに凍っていて、一緒に入れていたしらすやきゅうりもOKそうだったので
それをつかってお弁当作成。

テント撤収して夫が車に物品を置きに行った。(これも重くてたいへんだったらしい)
その間私と娘は会場入りした。雨が降ってきた。
じつは親戚が来ていたので少しだけ合流した。雨の中だったけど小学生のおにいちゃんに遊んでもらえて楽しそうだった。
だんだん土砂降りというか豪雨になってきた。夫はこの辺で合流できた。
(ステージではCakeがやっていた)

ここで16時ごろだったんだけど、駐車場へ行くシャトルバスがかなりならんでいて、結局駐車場にいけたのが18時すぎ。

宿場の湯という公営温泉に行った。ここを選んだのは食堂があるからだったんだけど、17時閉店!まあそんな気はしていた。
娘は昼に作ったお弁当を食べ、大人は菓子パンもぐもぐ。

20時半の温泉の閉店に店を出た。
温泉のあたりはあまり降っていなかったので、もう一度苗場をみてから帰ろうと思って、
湯沢ICが近いけど月夜野ICを目指して山を登ったら・・・
トンネル抜けたら豪雨!豪雨!
とんでもない雨!

峠道こわかった・・・
娘が話しかけてくるけど「ごめんちょっと返事できない」と返してしまった。

そんなこんなで私は何をしに行ったのかわからないフジロックでしたが、たぶん来年も行くと思う。
来年の作戦は既に立てているけど、オリンピックのチケットが当たったらいくかもしれないし
予算がないかもな~
という感じ。
 
 
キッズランドのブランコ

キッズランドのシーソー
 
ゴンちゃんはあちこちにいます。
虫取網持ってる子もまあまあいました!
 
キッズランドのメリーゴーラウンド。無料。
 
ちなみに月曜(仕事して帰ってきてから)夫が「GEZANのライブにDischarmingman蛯名さん出て歌ったよ」っていう動画見て、なんだかふつふつと怒りがこみ上げてきて
「私は高い金払って何しに行ったんじゃ~!!!」とブチ切れた。
この3:12から出てくるグレイヘアのミュージシャンが大好きなんですよ。