おはようございます。
4月2日はちょっとようがあった関係でおんぶ+自転車で登園。
4月3日にベビーカーで行ったらベビーカー置き場に一台も置いてないので園長に聞いたら「今日は置いていいです。来週以降に1歳クラスで何台置けるかご連絡します。」と言われた。
(グループラインで1歳クラス他の5人に連絡!数人のベビーカー登園派大喜び!)
4月4日また置き場に1台もなかったので担任に聞いたら(園長電話中だったので)「昨日よかったのなら今日も置いてください」と言われて置いていった。
4月5日受け入れが担任じゃなくて園長だった。ベビーカー今日も置いていいかという確認を取ったら「今日はいいけど、今日で最後。1歳クラスはベビーカー枠はありません。ベビーカー卒業してください」だそうで・・・
一昨日と言ってることちがうじゃねーか!ショック☆=>=>=>(+_+。)
と思いつつ、元々そういう話だったからしかたないね。
グループラインで置ける可能性あるよって話しちゃったほかのママに連絡・・・
私は今日からベビーカー持って電車乗るのか・・・
とおもいつつ、やっぱりベビーカー持ってまあまあ混んでる電車に乗るのって現実的じゃないよねと思ってます。
ちなみにリブログした記事にも書いたけど歩きたがりなので歩いて途中から「ダッコ」と言ったりすぐ「下りる!歩く!」と言ったりベビーカー「押す」と言ったり・・・
ラッキー工業のオシリスッポリ(スリング)を持ってますがうちの子は大っっ嫌い!スリング見ると「やだよ」という始末。
ちょうど同じくらいの月齢ママさんのブログでヒップシートというのを使っているのを見て調べてみました。
(ママリのこのページを見た)
ラッキー工業のポルバンがよさそうだったけど、7000円。
乗るかわからんし、とりあえずお手ごろ価格のAngelcare(エンジェルケア)のヒップシートキャリア¥3,980を買ってみた。
たぶん土曜に届くのでまた書く気が出たら書いてみます・・・
あるくよ~ダッコ~下りる~の繰り返しだとすっごい便利かもしれないし、どうなんでしょう?
あさ20分フルで乗せて歩くのはきついかな?
さてさて!
あ、エルゴおんぶ+自転車でもヘルメットかぶったほうがいいかと思ってミッフィーヘルメット買いました。
ただしアマゾンでも楽天でもなくトイザラスオンラインです。4/11まで2999円でした。
![]() | キッズヘルメット ミッフィー XS (頭囲 47cm~52cm未満)3,840円 Amazon |
あとトイレの補助便座も買いました。
園でトイレに慣れさせ始めたのでうちでもやらないと!と思いました。
トイレの壁の凹みにクイックルとかトイレスタンプとか置いてたんですが子どもが入るようになるならなにかタペストリーでもはって目隠し仕様と思っていたんだけど、
藤子F不二雄ミュージアムで買ったドラえもんの手ぬぐいがあって、それを貼ろうと思いました。
ドラえもん、ミッフィー、ワンワンウータンでだいたい埋め尽くされてきました。
アンパンマンは知ってるけどよく知らないという状況を保っています。
