保育園の「オムツ持ち帰り」って文化 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

まだ育休中だったり出産前の読者さんが少しいるので書いてみる。

多くの保育園は使ったオムツを持ち帰らされるみたいです。
公立は特に多いんじゃないかな。
私は保活の時にオムツ持ち帰り園は除外しました。(かなり減った)
しかもそんなこと思いもつかなくて、たまたま最初に見学に行った園で一緒に見学した方が二人目で、いろいろご存知で質問してたので知りました。
そうじゃなければ入園してからとんでもないことになっていたよ。(私的に)

出先で持ち帰るのはまだわかるけどさ、保育園って何時間もいるんだから一日四つも五つも出るよね、毎日だよね。
ウゲーって思うよね。
がんばってる人たちえらいよ。

こんなコラムがありました。

ウンチを持ち帰る日々 保育園でオムツ持ち帰りのなぜ?
https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/motikaeri-omutsu?utm_term=.qjeaNmANw#.vdDOw8gwm

嫌なのは私だけじゃなかったのか。
産廃扱いでお金かかるから持って帰れって言われるならまだわかるけど、コラムによると自宅で開封してウンチの様子見ろとか…
どうかと思うわ…

駅前に認可と認可外保育園がいくつかあるんだけど、ショッピングモールのゴミ箱に「オムツを捨てないでください」って貼り紙してある。
民度が伺いしれるけど、保育園で持ち帰らされたオムツの束を捨てる保護者がいるんではないかと思います。

どうでもいい情報だけど、うちの子は月二回くらいしか園でウンチしません。
つまり家でします。トイレに流すけどね。
燃えるゴミ収集が週2なんでそれでも山ほどたまると憂鬱になりますね。
昔の特急電車のトイレみたいな臭いになる。

オムツ持ち帰りで園をえらぶなんて舐めてると思われるかなあと思ったけどコラムになるくらいの話題性はあるってことですね。

うちの園は二歳クラスまでだから、三歳で転園するときはオムツ関係ないから庭の広い園にするんだ♪