パニックになって会社を休む | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

今朝もバタバタ。
ギリギリでベビーカー雨カバーをつけて家を出ようとしたら鍵がない!
タイムリミットなのに探し始めたら自分の中で何か切れちゃったみたいで涙出てきた、それも嗚咽!

頭では
(落ち着け深呼吸)
とか
(保育園に遅刻の電話しなきゃ)
とかいろいろ考えるのに、口から出るのは

「できない!できない!」

しかなかった…

頭ではヤバいと思ったんですが本当にどうにもならず、「できない、できない」を連呼しながら床にうずくまり泣いてました。
10分くらいしたら息吐けるけどだんだん吸えなくなってきて、これって過呼吸?と思いながらまだ泣いて、本当に苦しくて、少し冷静になれたのか口からでる言葉は

「助けて、助けて」

になったけど誰もいないから助けてくれる人などいない。
お隣さんはほとんどつきあいないし今朝はもう出かけた後で居なかったかも(時間不規則)

そんなこんなで15分くらいのた打ちまわっていたら治まったので娘をベビーカーからおろしてあげて、ひとりでしばらくさめざめと泣いてました。
しばらく貧血というかめまいというかもしてました。
怖かった…

遅刻して仕事に行くこともできたんですが、休みました。

私は働けるほどの体力も心のキャパもないのかな。
働き始めたのは間違いだったかなと最近思うのであった。

月曜には腰痛で座ってられないほどの痛さになってどうしようか悩んでしまった。
育児中には腰痛にならなかったから絶対ストレスだよね。
(近所の子供連れていける整骨院行きました。娘は家に帰りたくて怒でした)

職場のワーママさんたちは、うちほどは夫サポート無いみたいだから、愚痴れないよね。
(甘えんなって言われたら立ち直れない)

子供いないけど家まで赤ちゃん見に来てくれた同僚にちょっと話てみたら「でも一人育児がんばってる人もいるよね~」ってさらっと言われちゃった。
ちょっと話の流れ忘れたけどこの言葉だけは覚えてる。
やっぱり世間的にはそう思われてるのかな。

でももうクタクタのヘロヘロです。
甘えるなって思ってる人のほうが多そう…
みんな敵みたいに思うのも病み始めてる?