ずっと下書きだったのをいろいろまとめちゃいました。
最近の娘さん。
ズリバイからお座りへの変形が可能になりました。
夫が練習させたらつかまり立ちしました!

ティッシュの箱、やられちゃった…
でも楽しそうなどや顔されました。
リビングの奥を、スーパーワイドゲートって3mあるゲートでしきって赤ちゃんスペースにしてます。
二畳くらいはある。
見えるのにゲートの外で食事したり書き物してると怒る。
鼻水とおなかゆるゆる(下痢というほどででもない)とおむつかぶれで病院に行きました。
・鼻水は薬なしで様子見。
でももう二週間だなあ、大丈夫かな?
鼻の調子が悪くて母乳をうまく飲めないときがあります。
・お腹もまだゆるい!ビオフェルミン効かない。
・おむつかぶれは一進一退。ウンチの回数によるかな~って感じ。
でも処方された薬はめっちゃ効く!
↑こんな件もあるので、一個前の記事でガクブルしていました。
いずれにしても元気です。
鼻水はともかく下痢でお迎えになりそうだわ。下痢二回で呼び出しなのです。
夜は20時に寝て朝は6時に起きます。
朝はもうちょっと寝てほしいんだけど、川の字で寝ていて父ちゃんが6時に起きると娘も起きちゃう。
夜ぐっすりなので起きたらベッドの上で大ハッスル。
私も起こされます。
夜は寝るんだけど、昼寝が苦手!
ぐずってぐずって一時間くらい寝たいのに寝れなくて…ってのが続いて、私も限界で「気分変えて散歩行こう!」って娘に言うとにこっとして、ベビーカーでめっちゃ輝いた笑顔見せて、5分後にはぐっすりという…
そんな感じなので昼寝タイムはほぼ歩き。または車。(そしてどこかしらの支援センターに行くのだ。)
だからブログ書く時間がないよ!私の昼寝もできないよ!
散歩は大好きみたいで、眠くないときはキョロキョロして私と会話したり歌ったり。
お風呂はほとんどお父さんと。
これも眠すぎる日は泣き叫んでるけどほとんどゲラゲラ笑ってる。
楽しそう。
お風呂の時間は固定なのですが昼寝がうまく行かなかった日が泣き叫び日になっちゃいます。
昼間の授乳はまた上手に吸うようになりました。
パイ欲しがる素振りはないんですが嫌いでも無さそう。
先週機嫌が悪い日に噛まれました。
歯をたててグイッと引っ張ってペッとされたので血が滲んでしまった。
その日はピュアレーン塗って直母お休みで今はまた吸わせてます。
昨日は鼻の調子が悪かったみたいであまり吸えなかった。
彼女は口から出して手で乳首をつかんで何か考えてましたね。
でもちょっと吸ってたので刺激でポタポタ垂れはじめちゃってたので放してもらって搾乳して飲ませました。
夜間授乳は3/1にやめました。
もともと欲しがってないのにこちらから声かけて私が寝る前に飲んでもらってたんですが、3/1は起こされたのがイヤだったみたいで大泣きされたので、その日を最後にしました。
というわけで寝る前に搾乳器で搾ったり、やる気がない日は軽く圧抜き程度手で搾ったり、そもそも寝落ちして何もせず朝だったり(笑)
搾乳器でわかったんですが50mlくらいはでているようです。
ミルクは500前後飲ませてます。
離乳食は食べるけどあんまり量が増えない。
もぐもぐしないで丸飲みっぽい。
金曜に支援センターの離乳食食べるサービスを利用するので、そのとき保育士さんに見てもらいます。
授乳後の疲労感というかめまいっぽいのがずっと続いてます。
小児科で軽く相談したら、目の赤いところを見てくれて「貧血の感じはない」って言ってもらって、「ちゃんと食べて水分とってますか?」って言われてしまったので、改めて食生活見直しです…
昼のカップヌードル率が高すぎました…
昼をまともに食べたら少しはマシ。
日付変わって今日は職場に復帰の話をしにいきます。
というわけで残念だけどWBC準決勝は見れない。
途中まで…なんて見始めたらアウトになりそうだから最初から見ない!
(できるかな)
長くなりましたがそんな感じです。