日本脳炎の予防接種 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんにちは。
先日支援センターで会った知らないお母さんが「日本脳炎どこで受けます?」って言い出して、3歳にならなくても希望すれば受けられることを知りました!
知らなかったけどここ数年夏になると流行っているんだそうで…

一応デマじゃないか調べてみたところ日本小児科学会がこんなお知らせを出していた…

日本脳炎羅漢リスクの高い者に対する生後6ヶ月からの日本脳炎ワクチンの推奨について

これを読むまではフーンくらいだったんですが、千葉県でも生後11ヶ月の子が発症している!羅漢リスク高い地域にあたるのか??
というわけでちょっと怖くなったのでかかりつけの小児科に電話して聞いてみたら、そこは三歳からしかやってないそうでした。

いったいうちの市ではどのくらいの人が受けているのか疑問に思い、市の保健センターに電話して聞いてみた。
日本脳炎は豚→蚊→人という経路なので養豚場がある地域ではかかりやすいとのこと…(千葉県もちょっと奥に行くと養豚が盛ん)
あとワクチンを作っている製薬会社が九州で震災の関係でたくさんワクチン作れない、北海道で予防接種が始まったこと、などでワクチンの数が足りていない。
市内で三歳未満にワクチン接種してる医療機関は把握していない。

という説明を受けました。

うちは千葉県とはいえ入り口の都市部で、近隣市町村に養豚場はない。
市の人ははっきり言わなかったけど、三歳で大丈夫じゃないの、ってことなのかな…

知らなければ悩まなかったのですが、悩んでおります。
市の小児科に片っ端から電話して予防接種するべきか…
本音を言えば、そんなのめんどくさいからやりたくないよ!

でも私が怠けて娘が日本脳炎になったら…

あー知らなきゃよかったよ~えーん