離乳食の話と母乳あまり飲まないの話 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんにちは。
確定申告会場には思ったよりも赤ちゃんがいてびっくりです。
なぜか夫婦両方と赤ちゃんの三人組なんかもいました。
人ごみにつれてくるよりはどっちか確定申告でどっちか赤ちゃん対応で留守番の方が良さそうだけど。
人それぞれですけどね。

さて、12月21日からはじめた離乳食、2月6日から二回食にしてます。
特につまずくこともなく来ております。
トマトが嫌いなことだけはわかった。
 
先日、市の第2回離乳食講習に行きました。
ササミと野菜のとろとろスープなんかを試食。
2月17日にササミもデビュー。
離乳食教室は、風邪中で、具合悪くて化粧もせず、花粉症対策もあって帽子メガネマスクで、周りのお母さんとは一言もしゃべりませんでした。
そういう日ってことで…

そういや予算の都合もあって、ほとんど魚をあげてません。
2月はちょっといろいろあって貧乏・・・
豆腐ばっかり。シラスはお嫌い。
3月になったら少し魚を増やそう。

ヨーグルトデビューしてます。
ベビーダノンはもちろんですが、普通のヨーグルトなら小岩井生乳100%ヨーグルトがすっぱくなくて良いという話をみて、どっちもデビューさせました。
ベビーダノンは高いから、普段うちの大人は小岩井生乳100%ヨーグルトを食べてるのでこっちをあげたいな。でも水っぽくてびちょびちょになるんです。なんかいい方法はないものか。
普段から小岩井生乳100%ヨーグルト食べてるなんて金持ちと思われるかもしれませんが、オーケーストアなら178円です。
とにかく美味いから多少高くてもこれにしてます。
私は結婚前からこればっかりです。
ちなみにベビーダノンもオーケーストアなら178円でしたが家の最寄りスーパーでは208円でした。
オーケーストアにはあまりいけないので行けるときに買いだめします。

風邪で離乳食やる気しない日に、先日和光堂さんにもらったフリーズドライお粥にきな粉かけたのとベビーダノンあげて済ませました。ベビーダノンは野菜ペーストみたいの乗っかってるから、野菜扱いもしちゃう。
また私が具合悪い日や疲れてる日もあるだろうからフリーズドライお粥とベビーダノンはストックしとくと便利かなあと思ってます。
(和光堂のお粥もオーケーストアで買った。188円)

あとスパウト、コップ、ストローマグのたぐいをまだ買ってません。
どれを買うか調査中…
もう7ヶ月後半だし、スパウトはとばして、ストローマグ買ってみようかな。
いろいろ見てたらリッチェルで三月に保冷マグが出るらしいのでちょっと待とうかな。口をコップのみとストロー、変更可能らしい。
サーモスのミッフィーボトルもかわいいね。これはストロータイプだけですね。
R.I.P. ディック・ブルーナ

離乳食器セットに両手コップがついてるので、これも一度試してみようかな。

離乳食は今はお膝の上であげてるんだけど、そろそろ椅子買わなきゃだめだよね?
頂き物のバンボ(テーブルもある)はほとんど使ってません。
窮屈そうでね…

ところで最近あんまりおっぱい飲んでくれない。ミルクは飲む。離乳食もバクバク。
卒乳しちゃうの寂しい。
母乳量減らさないためには飲みきらなかった分は搾乳しないとだめだろうなと思うけど、娘の見てる前で搾乳するのがなんか恥ずかしい…
7ヶ月にもなるとこっちの行動真剣に見てるときあるんですよね
でも違う部屋行けば泣くしあんまり昼寝は長くしないし…
もちろん搾乳するのめんどくさいってのもある。

どうやったら母乳飲んでくれるか、栄養士さんや保健師さんに聞いてみたけど、「もうそんなに栄養ないし母乳にこだわらないで」って答えしか来なかった。
そうじゃない飲んでくれるための答えが欲しいんです…まだやめたくないんです…
やっぱ助産師さんに聞かないとダメかな・・・

昼間はまじめに飲んでくれないのですが夜中と朝起きてすぐはがんばって飲みます。
夢うつつ状態だとちゃんと飲む傾向あります。

元同僚の45歳で出産して、今子供二歳1ヶ月の先輩がようやく断乳だそうです。
お子さんがおっぱい大好きだったのもあるけど、仕事復帰して10ヶ月もよく夜間授乳したな~偉いな~と思う。
(すごい疲れると言っていた)
私も乳房ケア外来の助産師さんに言われた1歳3ヶ月まで、または走り回るくらいまで、がんばりたいんだけど…

おっぱい好きで離乳食食べない子ってのもいるみたいだけど、混合でうちみたいな悩みがある人もいるかな?
ちなみに元同僚45歳の先輩は混合でした!
(でも彼女忙しくてあまりやり取りできないんだよね。)
混合で走りきった人あまり見かけないのでお仲間いたらエール、意見交換しましょう!よろしく~