風邪長引く | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

こんばんは
最初に書きますがあまり内容は無いです。

先週金曜夜の発熱は土曜37.8℃まで上がりほとんど夫を頼り、一旦日曜に下がり普通に育児家事して、月曜にまた上がりヘルプが居なくて辛かった。
(一応母に暇か聞いたら「ボランティアの日」だそうで…熱あるって言ったらもしかしたらきたかもしれないけど言わなかった)
火曜の朝また熱が上がってて、でももしやと思って熱を計る脇を左右変えたら熱なかった(笑)
出産で入院中も一度、おっぱいが熱を持ってて、左右変えたら熱がなかったことがありました。思い出して良かった。

鼻づまりが治りません…
花粉症も併発してるんでしょう。
木曜にまた母を呼んでちょっと預けて再度耳鼻科に行って追加の薬をもらってきました。
ネブライザーしてもらったらだいぶよくなった(ような気がする)

先週最初に医者でもらった薬、最後のほうの残りの数がバラバラ…
熱がある日に飲み間違えたとしか思えない。
7日間飲みきってって言われてた抗生物質の薬が多いです。つまり途中で飲んでない…

花粉症用でもらったポララミンは眠気が強くなるので、あまり飲みたくないです。
まだマスクとメガネで乗り切っています。育児中に眠くなったり朝起きれなかったりすると困る・・・

木曜に病院行くために母に預けたら、また私が帰ってきてからギャン泣きで1時間以上泣いていた・・・
私がいない間はわりといい子にしてるらしいんだけどね。言い聞かせて出かけてるからかな。
だんだん娘の中で「ばあば=かあちゃんいなくなる」ってセットになるとばあばが可哀想だからしばらく預けるのはやめようと思います。
今回だって45分くらいだったんだけどなあ・・・
 
日曜に母の家に行って、初節句用のお着物を探します。(無いかもしれない)
ていうか夫にやってもらう。だって私は肩が上がらないし母は年寄りだし高いところに収納した物はアウトなんです。
母の家のそばのおいしいラーメン屋行こう!って言ってたんだけど娘預けて二人で行ったらまたギャン泣きだろうから、一人ずつラーメン屋に行くことになりそうです。
 
 
肩が上がらない件は、来週、三箇所目の治療院へ行ってきます。
①子連れで行ける整骨院(週3で2ヶ月通ったのにぜんぜん治らない、衛生面でちょっと・・・なところがありやめた)
②不妊治療で通っていた鍼灸院(良くなってる気はするが、とにかく高い!子連れで行けない)
③子連れで行けるスポーツマッサージ ←ここに来週行く
 
この話はまた書くと思います。新しい治療院はまた違うアプローチになると思うのでワクワクです。