妊娠中 TOEIC受けてみた | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

今日は寒いのと試験が終ったので、録りためた録画をみています。
「じつにおもしろい」のガリレオの再放送を録ったのでみています。
残業が多い仕事をしていたので、いわゆる「連ドラ」をほとんどみた事ないんですよ~

さて。TOEICの話。
最初に書くのも変かもしれませんが、タイトルで検索して私の近況に関係なくこのブログをごらんになる方も居そうなので先に書いておきます。

TOEICですが、妊婦さんなら申し込み時に「プライオリティシート」の申し込みをしておけば下記のサービスが受けられます。
躊躇している方はぜひご利用ください。
(視覚・聴覚・上肢・下肢・妊娠・その他 と項目アリ)
抜粋は下記。詳しくはリンク見てください。

<妊娠されている方>
・1階教室またはエレベーターのある会場をご用意します。
・洋式トイレのある会場をご用意します。
・出入り口に近い座席をご用意します。


だそうで・・・
多少は便宜を図ってくれますよ!


さて、私の話。
会社を辞めたら
「英語の勉強をして、TOEICを受ける」
という目標がありました。

実は上記のプライオリティシートのことは昨日調べたので、申し込んだ時点では一般申し込みしました。(もっと後期にもう1回受けようかと思って調べた)

普通に申し込んだので、まずは会場をどこにされてしまうのか不安でした。
千葉県会場は千葉商科大とか日大理学部とか千葉大の西千葉キャンパスとかがあるようでしたが、運が悪いと県内でも家から1時間半くらいかかってしまう会場(たとえば柏からバスで30分の麗澤大学など)になってしまうこともあるようでした。
あまり遠い辺鄙なところだったら、行くのはやめようと思っていました。

受験票が来たら「東京聖栄大学・新小岩駅から徒歩5分」だそうで!
乗り換えも無けりゃ駅から近い!
「この会場は東京都ですが千葉県会場として使用します」という注意書きがありました。
電車から見えて、新しい(っぽい)校舎だったのでトイレやエレベーター完備だろうと予想してましたがきれいな校舎でした。
何にせよラッキー!

ところで私の英語レベルですが・・・中学英語レベルがよくわからない阿呆なんです。
でも英語の勉強をしたい、したいと思いつつ、もう15年(笑)思うだけ!
東京オリンピックもありますし、英語はできたほうが絶対いいんです!
(これは日韓ワールドカップのときも思っていた。)
去年3月末で仕事を退職して「時間がない」といういいわけをしなくてよくなったできなくなったので、そのときに買ったのがこの本。


あとこのEテレのエイエイGO!って番組も毎週録画・・・(見ているとは言ってない)


予定では
「1年間勉強して、TOEIC400点目標!!!」
だったのですがダラダラと過ごし大して勉強もしないうちに半年・・・そして妊娠・・・!
本当にヤバイ!このままだと阿呆のまま親になってしまう!

幸い私と夫が同じレベルの英語力で、夫も多少やる気があったので録りためたエイエイGO!は一緒に見ています。

とりあえず1回TOEICは受けてみようと思って、1月に3月試験を申し込んだ次第です・・・
書き込み式テキストのほうは一応ひとまわりは見ましたが、3年分の勉強を3ヶ月で覚えられるはずも無く・・・
エイエイGO!はまだ10月分までしか見ていないです。(こっちは夫も一緒にみているので二人でやる気がある日しか見ていない)
合否のあるテストだったら行かなかったんですが、TOEICは点数で返ってくるからとりあえず話の種にも行ってみよう!という感じ・・・

TOEIC対策まで行きつかなかったし、初めて受けるからどんな問題が出るかも知らない状態で受けてみました。
(試験内容は私よりご存知の人が多いはずなので詳しく書きませんよ!)
2時間ぶっとおしでリスニング、リーディング・・・
リーディングは200問中160くらいでタイムオーバーになってしまいました。
でも残ったマークシートは同じマークを全部塗りました。いくつかは正解になるはず・・・

200問中40正解なら200点か・・・
200点くらいはいけるかな・・・と思っていますがショック!

なんの為にTOEICなんか受けるの?って聞かれたことがあるのですが、受けても話せるようにはならないことはわかっていますが、まあ目標として数値がわかるのと毎月試験やっているので受けてみました。

受けに行く前は、「5月末の試験、9ヶ月だけど受けてみようかな・・・」なんて思ってたんですが、2ヶ月程度やったって上達しそうもありません。
あと、あの状況で9ヶ月はプライオリティ使ってもらってもちょっとキツそう・・・

まずは英検3級を受けてみようかな・・・
と思って調べてみましたが日程があわなかったです。

阿呆まるだしブログでした・・・
ちょっと恥ずかしいけど公開しておきます。

気が向いたらクリックおねがいします↓
にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢不妊から妊娠へ
にほんブログ村