成人式とかひな祭りとか | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

今日は成人の日ですね!

うちの市は昨日が成人式典でした。
家から市民ホールが歩いて15分くらいなので晴れ着のハタチをちょびっと見物に行ってまいりました。
自分の成人式のころはやさぐれてて、晴れ着とか超バカにしてて式典にも行ってません。
でもおなかの子が晴れ着やらスーツやら着ることを想像すると、ずいぶんうきうきしてしまいました。
これが親って者なのか・・・
そして子がハタチになるまで両親共に生きてないと!

話し変わりますが、先日千葉に行った日、そごうでマタニティコーナーの隣で雛人形即売会をやっていて、そっちも冷やかしてしまいました。
私自身は3段雛人形を買ってもらいました。
それだっていい物なのに、お友達の家には7段タイプがあり、ずいぶん悔しかった覚えが・・・

ところが、今は7段って流行らないので注文作成になるそうです!
しまうところがない住宅がほとんどだそうです。
展示は一つもナシ!

お内裏様・お雛様の二人だけでも、着物をすごくいい素材にしているんでとってもいいんですよ!

みたいな説明を聞いてきました。

まだ男女もわかってないけど、ちょっとした社会勉強って感じ・・・

女の子だったら私のお下がりでもいいかな~とかも思いました。
男の子だったら、夫は兜を持っていないので何か買ってあげないと。
うちの母も義母も貯金があまりないので誰かが買ってくれるとかはまったく期待していない。

NIPTを受けたことによって、結果が出てないのになんだか根拠なく安心しきっているそにっぷでした。
(ふつうこの二週間は不安で仕方が無い人が多いらしいがもう開き直っている)