今回からおせわになる大学病院でのできごとです。
いろいろな科のある病院ですが診察・お見舞い含め、今回初めて行きました。
古くからある病院なので古いかと思ったら、建物は新しくてとてもきれいでした。
産婦人科とリプロは離されているようで、リプロに来てるっぽい人とはかち合いませんでした。
思いやりありますね。
ところが婦人科もかねているので、オバアチャンがすごく多かった!
(どうも完全に産科になると一本先の通路のほうになるらしいけど今日は初診だったのもあって。)
初診診察室と受付が隣り合っていたのでその辺に座っていました。
受付の話がちょこっと聞こえちゃったんですが、すごい話だったので耳ダンボになってしまい・・・
どうも生理が来ないので受診に来た方らしいんですが、6月の生理が最後で、妊娠しているならもう22週とのこと!
なんで受付で話していたかと言うと、分娩予約は別の婦人科の紹介状が必須なのと、基本20週までしか受け入れしていないからでした。
びっくりしてちょっと姿を見てしまったんですが、アラフォー(に見える)の方でした。
ご自身で「妊娠じゃなくて閉経かも・・・」と受付に言っていましたが、結果、妊娠されていたようです。
(診察が終って会計待ちのときにご主人と話しているのが聞こえた。何週だったかは不明)
22週って6ヶ月・・・
気づかないものなんですかね・・・
あとは私の4人前くらいの診察の方、30代のご夫婦でした。
診察室に1時間くらい入っていて、その後廊下で看護師さんから
「検査結果でるまで食事は取らないで」等やっていたので妊婦検診じゃなさそうだな…
と思っていたらその後車椅子が用意されて乗せられていきました。
何か重篤な婦人科疾患だったのかな・・・
もちろん妊婦さんも何人かいましたが、なんかへんな産科デビューでした。
あとはイソジン(ヨード系うがい薬)の件はネットだけじゃなくたまごクラブの冊子のQ&Aコーナーにも
「赤ちゃんの甲状腺に影響が出る可能性がある」って書いてありました。
この辺はちょっとモヤっとしますが、雑誌が可能性レベルで書いていて、医師は「ハッキリしたエビデンスがないので噂」という判断なんですかね。
結局イソジンじゃないうがい薬もらったし、蒸し返さないようにしようっと。