寒くなってきましたね。(今は暖かい)
基礎体温の件ですが、先週木・土は低かったのですが、日・月は36.87℃というまあまあ高温期の値をたたき出してくれました。
腹巻をして寝たからかな?
お腹がなんとなく痛い状態が続いています。
これが順調に育っているのか、それとも異常を訴えているのか、わかりません。
ずっと寝ているほどの痛さではないので起きています。
つわりとかはありません。
あとジュリナを飲むと相変わらず動悸がする・・・
でも身体が慣れたのか、飲んで1時間くらいで治まる。
さてラーメンの話。
実は夫婦そろってラーメンが大好き。
独身が長かったのでお互いガンガン一人で新店開拓をして攻めてます。
毎年立ち読みして、隔年くらいで買っているラーメンWalkerの2016版が出ました。
今年は「掲載店大幅入れ替え」と表紙に書いてあったので買いました!
この後店名が食べログのリンクになっているので気になったらクリックしてみてください。
昨日はラーメンWalkerに乗ってた、隣の市の行ったことないラーメン屋に行ってみました。
福島白河ラーメンのお店でおいしかったです。
夫の父が白河の人なので、夫が「ここに行こう!」と言って決定しました。
松飛台のとら食堂
あっさり醤油でよかったです。
ちなみに駐車場完備の関係か、すごーく行列でした。
お年寄りから赤ちゃんまで来ていた。
後ろにいたばあちゃんが「ここのラーメンは万能よ!」って言ってました。
おそらく万人受けするって言いたかったんでは・・・
一時期牛骨ラーメンにはまっていたんですが、最近は減ってしまいましたね。
狂牛病騒ぎあたりから減ったなあ~
銀座界隈は、まだあまり新店開拓していません。
モロせんせいお勧めの銀座のかがりは、鶏白湯か~
うーんあまり食べない系統だからどうしようかな~
と思ってまだ行ってません。
クリニックからまあまあ近い場所だと、東京駅八重洲地下街のくじら軒が好きです。
八重洲地下街の端っこなので、むしろ有楽町よりです。
あ、こないだ通院後、有楽町の日比谷側をウロウロしてたら万世ラーメン見つけました。
秋葉原の「肉の万世」のラーメン屋です。
昔の職場の近くに万世ラーメンがあって、パーコー麺が美味しかったんで行ってみようかな。
パーコーが肉屋経営だけあって、すごい美味しいんですよ!
(ただ10年くらい食べてないので今も美味しいか不明)
あとは数寄屋橋のほうにあるはしごですね。
坦々麺をだんだんめんと読ませる店です。
いい表すのは難しいんですが、よそにはない味です。
先日会った叔父が急に「はしごのだんだんめんって知ってる?」って言い出したくらい、知る人ぞ知る名店です。
いくつか店舗があるようで、赤坂店と新小岩店とこの本店に行ったことがありますが、ムラ無くどこでも美味しいです。
ラーメンWalkerはわりと細かいエリアで販売されているのでぜひみなさんどうぞ。
書店やコンビニで立ち読みもできると思う。
ラーメンウォーカームック ラーメンWalker千葉 2016/KADOKAWA/角川マガジンズ

¥864
Amazon.co.jp