【新しい生活】 ステンドグラスレッスン 2024.5.16(木) | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

   2024.5.16(木)   ステンドグラスレッスン

【熱烈歓迎のバーニーズたち】



6時40分起床。


カーテンを開けたら晴れ🌞🙌


血圧は【118と74】。


ダーリンは【143と91】。2回目【136と92】。


昨夜、ちょっといいアイデアが浮かんできた。


そこからずっと、どうしたらいいかなぁ⁈など、空想と現実の狭間にいた。


和室の障子がないままに、何十年も暮らしている。

この障子にステンドグラスを入れたいと思った。🙌


で、どうしたら現実になるかを、ダーリンと今朝話していた。


ダーリンはこの障子の枠がそのまま使える、、と言う。

私は使えないと言う。


「使えるなら、私が納得するように説明してや。」


と言うが、全く納得いかない。


じゃあ、ダーリンが、


「アンタは思い込んだら、一つの方法しか考えない。」


と言う。


朝から、また喧嘩勃発❗️


ステンドグラスみたいな重たいものが、障子に何もせずに、一枚のステンドグラスをハンダで付けただけで、本当にもつか⁉️


この障子のサンに、ステンドグラスがそのままで落ち着くとは思わない。


しかし、とーってもとーってもステンドグラスを入れたくなってきている。😃💓


ところで、昨日教え子に会った。


Instagramをフォローしたっているが、


「先生、織り物したのを投稿してたやろ?! 俺にも、あんなのを織ってや。お金払うから。」


って。

この投稿を見たらしい。

「ベランダから干してとやろ?俺、あれ めっちゃ欲しいわ。」


「ストール🧣ぐらいの長さが欲しいんか?」


と聞くと、


 「いや、あのままの長さがいいねん。」

と言う。

「でもな、あれは30cm幅の7mぐらいあるで。」

と私が言うと、

「あのままの長さがいいねん。」  


と言う。


わぁ🙌若い子なんだけど、あの織り物に興味を持ってくれたんだ❣️🙌😆


とっても嬉しくなった。


さーて、縦糸を整経するかな。


午後からステンドグラスレッスンだ。


今日は仕上げだから、家で何もしなくていい。


だけど、準備しなくちゃ。


ダーリンは喧嘩の後、シャワーを浴びていたが、今はソファで寝ている。


疲れたんかな?!


さっ、ステンドグラスレッスンの用意だ。


今日は、これをスタンドに引っ付ける。



3種類の色のチューリップ🌷


ピンク🩷と、

黄色🟡と、

赤🟥とのチューリップ🌷🌷🌷


楽しみだ。


最近肩肩凝りが酷くて。😅


多分、この肩凝りはストレス肩凝り


最近どうもストレスがいっぱいあるみたいだ。


意識の上ではいつも通りだが、どうも無意識が悪戯しているようだ。


ダーリンに肩やらケンビキやらを、思いっきり掴んでもらった。


スーと肩凝りが引いて行った。


腕の上げ下ろしが痛いぐらい、右肩が痛い😓😣


揉んでもらったらスーッとするが、また痛くなるんかなぁ?!


ピンポーーン。


友達が来た。


一緒にお喋りしながら、歩いてレッスンに行く。

わぁ!いつも通るお家に、いつものピエールドロンサールが満開になっている❣️

ついでにパチリ✨✨✨


さぁ着いた。

熱烈歓迎してくれてくれたバーニーズたち。


中に入れてもらえなくて、拗ねている。

友達は昭和ガラスで、ランプを始めた。

ちょっと面倒な感じだけど、友達は頑張る。

先生のステンドグラスは、いつも整頓されて。


さぁ、私の最後の追い込みだ。


2箇所のカッパーホイルが取れていたようで、ぐらついていた❗️😱


先生が、


「外しましょう。やり直しましょう。あははは🤣」


えっ⁉️😱


「先生、もう直さなくていいわ。上に輪っかを付けたら大丈夫🙆じゃないの、、。」

「私が外してみますからね。大丈夫🙆」


と先生。


先生は上手いこと外して下さった。


「あっ!ここも外れてる❗️」


と先生。


結局、2枚を外した。


カッパ〜ホイルをまた巻くが、本当は一度洗わなくちゃいけない。


が、先生がスーパートリックと言う強力な洗浄液を貸して下さった。


はい、外した二枚は、一からやり直し😭


先生がやって下さっていたから、あー、良かった🙌


ランくんとレンくんが、外からずっと見ている。


可愛い🩷


さあ、再建だ。

ここは私がまた半田付け。


私はイライラ😖しながら半田付け。


今日は完成させるために来たんだから。😖


よし!とにかく出来た。


時計はもう4時だ。

いよいよ、上のキャップを付ける❣️🙌


これは真鍮だそう。

「真鍮だから、ブラックパティーナは付くとおもうんですが、私はここにも薄くハンダを付けるんです。」


キャップに半田を付けたから、次はキャップと本体をくっ付ける。


さぁ、完成だっ❣️🙌

友達もカッパ〜ホイルが取れていたようだから、やり直し。


ふと外に目を向けると、、、。

バーニーズたちと目が合った。😄


左がランくん2歳。


右がレンくん7歳。


可愛い🩷


グースネックのベイスに付けてみた。


わぁ❣️ とってもいい感じだぁ🙌🙌🙌😆🌷


また、バーニーズたちと目を合わせる。


友達も一区切りついたから、今日のレッスンは終了だ。

完成記念日。


ドアの後ろにランくんが写ってる。


とーっても嬉しい😃


11月からかかったから、7回目で完成した。


今回は家で全然しなかった。


ドアにステンドグラスを入れた後の作品だ。🌷🌷


もちろん、帰りはバーニーズたちとパチリ✨✨✨


ワンちゃんたちは、本当に可愛いなぁ🩷🙌


前に出ているのが、2歳のランくん。


僕、凄いやろー!


って気持ちかな。


レンくんは、大きくなったかして、後ろから見るとくま🐻みたいだったよ。


友達と一緒に帰り、家でコーヒーを飲む。

ウォーキングだからお友達もやって来て、一緒にコーヒーを飲む。


今日のコーヒーは美味しい😋


あー、いい日だった。


風がきつくて、寒かったな。