【新しい生活】 Day_63 2020.7.24(金】 | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

      2020.7.24(金)     Day__63

昨日は楽しかった!

友達と洋裁したし、ジャンナ達がやって来たから家が活気付いて。

今朝は何か静かだと感じていたら、、。
世間は4連木なんだ。

今年は【スポーツの日】が出来たらしい。

オリンピックの為に。

テレビでは、ピーチに乗って沖縄や北海道に 【go to キャンペーン】で旅行✈️する家族がいっぱいな様子や、海で泳ぐ家族の姿や、旅館での様子などが放映されていた。

一方、東京は366人のコロナ感染者、大阪も104人の感染者、日本全国では981人の感染者❗️第二波か来たか⁉️の声も!

私は新型コロナ 第二波が来ている!と思っているが。

【go to キャンペーン】と、ビジネスを活性化させながら、コロナ感染者が増え続け、第二波がやって来ている❗️、、、なんて、矛盾していないか⁉️

ビジネス動かさないといけない❗️と言うが、コロナで死んだり、後遺症が残ったり、心がしんどくなったら終わりだ。

全ては、元気で生きていたら❣️が前提だから、、と思っているが。

目先のことだけ考えていたら、アカンと思うよ。

午後から友達がやって来た。

洋裁を一緒にする。と言っても、、、。

私がインサイドポケットを教えてもらう。

1人の洋裁もいいけど、友達とする洋裁が楽しい。
彼女が今作っている、ブラウス。
同じ型から、色々と作っているが、素材や色が違うと同じには見えない。
インサイドポケットを真剣に考えてくれている。
友達も本を見ながら、付けてくれている。

私はさっぱりわからない。

私が以前に付けた方法は、身頃に先にくっ付けて、縫っていく方法だった。

彼女のは、身頃を先に縫って、、、。
あっ、そうだ! 以前に付けた時、そう言えばハサミを使ったな❗️

ポケットを付けてくれる、おばあちゃんがいる。

服のリフォーム屋さんだ。

洋裁を習う前には、このおばあちゃんにポケットを作ってもらっていた。

私はポケットのない服は好きではない。

特に歳を取ってから。

メガネを入れたり、携帯を入れたり、、、とポケットは非常に便利だから。

だけど、インサイドポケットは非常に難しい。

一度おばあちゃんに、インサイドポケットを習ったことがある。

おばあちゃんが、私に言った。

「大学卒業していて、何でこれが出来ないかねー⁉️ 私は中学しか出てないけど、こんなポケットは簡単に付けれるよー。」

2人で大笑いしたことがあったな。🤣

まだ幼い頃である。

母がセーターを編んでくれていた。

サーモンピンクと赤のかのこ編みみたいなセーターには、ポケットを付けてくれていた。

友達が

「そのポケット ちようだい。」

と言った。

私はハサミでポケットをちょんぎって、友達にあげた。🤣

もちろん、母に叱られて。

それ以後は、セーターにポケットは絶対に付けてくれなかった。

幼き頃の懐かしい思い出だ。✨✨✨

しかし、ポケット一つを付けながら、様々な思い出がよみがえる。


彼女が帰ったあと、私が付けたいびつなポケットを直しながら、こんなことを思っていた。

生きていくことは、思い出をたくさん紡いでいくことなんだろう。

今日、友達とのポケット付けも、私の思い出の一つに語られ日が来るんだろうな。