【春のちらし寿司】 D_6 2020.4.13(月) | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

    2020.40.13(月)    Day_6

緊急事態宣言が出されて6日目だ。

昨日からの春雨が、今日も続いている。

今朝はシャワーして化粧をして、朝食をすますとさっそく、ちらし寿司の準備を始めた。

私がちらし寿司を作る時は、いつも気分が良い日だ。

だから、朝1番から作り始める、

夕方から作り始める人が多いと思うけど。

私はかなり気分が良い時に作るから、朝から作りたい。

1日中、ちらし寿司作りにあけるのだ。


昨夜から、干し椎茸は水に入れていた。

そうしないと、朝1番に具材が炊けない。

干し椎茸は、太めに切るだけ。

これを甘辛く煮たのが最高!
干し椎茸を一晩付けていた出汁で、具材を煮る。


今日は、竹の子、人参、高野豆腐。

いつもは、こんにゃくを入れるけど、冷蔵庫になかったから、まぁ入れなくてもいい。

海老を解凍しようとしたけど、冷凍庫には海老もなかった。

まぁ、いい、、、入れなくても。

サヤインゲンがあったから、それは別に塩茹でして。
生姜も、もうみじん切りにした。1個全部。

生姜は、ご飯と混ぜる。

この生姜がないと、間抜けなちらし寿司になるから。

これで今夜のちらし寿司の下準備は完了!

さっ、今からアイロンかけして、レース編みしよう。


午後から、最近はまっているラスクを作った。

先日はホワイトチョコレートを塗ってみたが、やっぱりバターと砂糖がいいわ。シナモンも付けてみた。
ちらし寿司の出来上がりー!
ちらし寿司の上には、薄焼き卵、サヤインゲン、干し椎茸、生姜を置いて。

お刺身があるとダーリンは喜ぶだろうけど、コロナ自粛し、雨だし。

サラダと豆腐のお味噌汁で出来上がり!
非常に美味しゅうございました。ペロリ🤗

ホームメイドのラスクと、さくらと、ハンドメイドのすみれクッションと、ハンドメイドの花かごレース編みのカフェカーテン。

夕食もすんだし、今からまたレース編みしよう。