読んで下さってありがとうございます飛び出すハート

ニコニコ​5歳年長 ASD&ほぼ境界知能


男性トイレ41歳大手企業課長 癇癪持ち

女性トイレ35歳専業主婦 夫とは別居中


ダラダラとどうでもいいような悩みを書き散らかしてます、

興味の無い方はお引き返しくださいませお願い




娘のために田舎生活を選択した私ですが、

…田舎飽きました笑い泣き


人口減でお店とかもどんどん無くなるし、

小児科少なくて待ち時間すごい長いし。


あー東京戻りたい。




でも東京は支援級が無くて娘の居場所が無いし、

何よりも今さら夫と一緒に住むのが嫌だアセアセ


さっさと離婚したいけど

夫と別れたら無職だから家も借りられないしえーん


家無いと仕事も探せないよね…。


そもそも1人で障害のある娘を抱えてフルタイムで働くのは無理だし。


完全に詰んでる。



独身のときは普通に東京で1人暮らししてたのに、

今は夫がいないと住む家も確保出来ないなんて

つくづく終わってる真顔



子どもを産んだことで

ここまで人生のコントロールが効かなくなるとは…

結婚てほんとするもんじゃないわ。




今の幼稚園は

少人数クラスで娘に合っていて良かったけど

小学校は

そもそも田舎だし人数も少ないから

支援級とかたぶん学年に娘1人とかだと思うショボーン




普通級は人数多すぎて無理だし

行かせる気は無いけど、

あまりにも人が少ないとこに隔離されちゃうのも微妙だなぁ、

と思いますね…


支援級が上級生の男の子のみ、

みたいな環境だったら

娘の対人スキルがさらに下がりそうガーン



発達障害の子に特化した

少人数で学べる私立小学校があったら

絶対入れたいのになタラー


幸いにも教育資金はあるのに、

娘が自閉症だったがために

全く使い道がないという驚き


もっといろんな選択肢があるといいのに…。

悩みしかなくて

1ミリも前向きになれない。




肌の水分量や油分などが一発で分かる優れものですラブ



今日絶対買う予定の帽子ラブ