今年も、ウィメンズヘルスリテラシー協会主催の「これだけは知っておきたい」講座シリーズを開催します。

健康・医療に関わる情報が溢れる現代。適切なものからもっともらしいけれどトンデモなものまで様々な情報があります。
不適切なものを信じてしまうと、健康を損なったり、妊娠や出産など人生に影響する事も。

もともとは様々な媒体でコンテンツを作る仕事に活かしてもらおうと作ったものですが、医学部や医療系の専門コースで学ぶ機会がなくても健康、特に女性ヘルスケアについてのリテラシーを持ちたい!という方にも好評を頂いています。

(昨年修了されたライター、編集の方々と早速お仕事をする機会があったのですが、内容の安定感がさすがでした)


昨年受講してくださった方々からの声を参考に、

・会場を工夫して、参加費を下げました!
・美容の回を増やしました!(しかも講師の先生が面白すぎ)
・懇親会を増やしました!

昨年度と合わせて修了することが可能です。



第1回 女性の体 基本の「き」/女性特有のがん
アルテミスウィメンズホスピタル産婦人科医長 太田寛

2019年5月30日木曜日 19:00-20:30

場所:大阪大学 東京ブランチ@日本橋
参加費:3500円        ←値下げしました!


【講師紹介】

太田 寛先生(医師、北里大学医学部公衆衛生学 助教)

1989年京都大学工学部卒業後、日本航空で航空機整備士として勤務。2000年東京医科歯科大学卒業。茅ヶ崎徳洲会総合病院、日本赤十字社医療センター、北里大学公衆衛生学、瀬戸病院を経て、アルテミスウィメンズホスピタル(東京都東久留米市)に勤務。日本医師会認定産業医、日本産科婦人科学会専門医、インフェクションコントロールドクター、医学博士。


ご参加お待ちしています!

次回以降のカリキュラムです。
 
第2回 妊活・不妊治療について  <懇親会>
国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 副センター長 齋藤英和
 
第3回 妊娠・出産について   
アルテミスウィメンズホスピタル産婦人科医長 太田寛
 
第4回 母乳・育児について  <懇親会>
小児科医 森戸やすみ×産婦人科医 宋美玄
 
第5回 月経随伴症状や更年期 女性のライフステージについて 
四季レディースクリニック院長 江夏亜希子
 
第6回 性(性機能、LGBT,性暴力など)について 
丸の内の森レディースクリニック院長 宋美玄
 
第7回 「自分を傷つける」こと
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 松本俊彦
 
第8回 「食」と健康のリテラシー 
科学ジャーナリスト 松永和紀
 
第9回 スキンケア・美容のリテラシー 
美容外科医 奥村剛
 
第10回 医療情報とリテラシー <懇親会>
医療の「翻訳家」NHKチーフディレクター市川衛

(タイトル、テーマには細かい変更がある可能性があります)


詳細、お申込みは→こちら