普通、飲茶って、点心の皮を使って肉ダネを包みますが、今回は点心の皮を使いません。皮の代わりに野菜で、肉ダネを包んだりして作ります。なので、野菜がいっぱい食べられて、糖質も少なめで、健康的なんです。

 

さあ、作っていきましょう!

 

ホットプレートで作ろう!

「ベジ飲茶」のレシピ印刷はコチラ

 

 

ピーマン小籠包だけを作りたい方

レシピ印刷はコチラ

 

【材料】

●ピーマン小籠包 10個

カラーピーマン6個、緑ピーマン2個、

肉ダネ〔豚小間肉150g、むき海老100g、玉ねぎ50g、おろし生姜 1片分、塩麹 大さじ1、オイスターソース 小さじ2、ごま油 小さじ2、〕

※むき海老の下処理用…塩 小さじ1/2、片栗粉 大さじ1、日本酒 大さじ2

●シソ海老しんじょう6個

白いはんぺん 1枚、むき海老50g、大葉 10枚、片栗粉 小さじ1、おろし生姜 少々、塩 少々

●ミニトマト巻き12個・ズッキーニ巻き12個・豆苗巻き4個

豚バラ肉24枚(17㎝ぐらいのもの)、ミニトマト12個、ズッキーニ1本、ちくわ 1本、豆苗 1/4袋、

塩、コショウ 少々、爪楊枝12本

●もやし 1袋 ●タレ(黒酢、醤油、新生姜 適量)

 

【作り方】

<ピーマン小籠包>

1.玉ねぎをみじん切りに。豚小間肉は1㎝幅に切る。(ひき肉よりも歯ごたえがあり、ジューシーになる)

2.むき海老は、小籠包用としんじょう用とを合わせて150gを一緒に下処理。臭みを消すためにボウルに入れ、塩、片栗粉を加えてよくもみ込み、水で洗い流してから、日本酒に浸しておくと海老の臭みが取れる。

3.小籠包用のむき海老は1㎝幅に切る。ボウルに1の肉と塩麹を入れて良く練る。粘りが出たら、むき海老と、玉ねぎを加え、おろし生姜、オイスターソース、ごま油を加えてよく練る。

4.カラーピーマンは「上」をフタに、「真ん中」を台に、「下」は肉ダネを詰めるカップ用に、3つに切り分けるが…。

5.ホットプレートのフタが浮かないよう、「上」と「下」を合わせた高さが5㎝以内になるように、真ん中の台の高さを決める。 

6.カラーピーマンは完熟していて、種は硬いので捨てる。

7.真ん中の台が高すぎる場合、横半分に切って、片方を台にし、もう片方は豚バラ肉で巻いて、ピーマンリングにしても美味しい。

8.「下」のカップに、肉ダネを詰め、台に乗せ、フタをかぶせて、こんな感じに仕上がればOK。

9.次は緑ピーマン。ピーマンは緑色の時は未熟で種は柔らかいので食べられる。「ピーマンの肉詰め」を作る時のように縦半分に切り、種やワタは取らずに、肉ダネを詰める。種やワタがストッパーの役目をして、肉ダネが外れにくくなる。

<シソ海老しんじょう>

10.しんじょう用のむき海老は6尾を飾り用に使うため、尻尾から3㎝を切り取り、尻尾の方を飾り用に。残りは1㎝幅に切る。

11.はんぺんを袋ごともむ。大葉を4枚、細切りにする。

 

12.ボウルに、11のはんぺんと大葉、片栗粉、おろしショウガ、塩を入れてよく混ぜ合わせる。

12.6等分にして6つに丸めて大葉で包み、海老を飾れば完成。

<ズッキーニ巻き>

13.豚バラ肉は(長い場合、半分に切り)、塩コショウをふる。

14.ズッキーニをスライサーで薄切りにする。(ズッキーニが折れないようにスライサーの下に大きめのボウルを置く)

15.ズッキーニと豚バラ肉を重ね、くるくると巻き、楊枝でとめる。

<ミニトマト巻き>

16.ミニトマトも豚バラ肉で巻く。楊枝を刺さなくても肉の粘着で巻ける。

<豆苗巻き>

17.ちくわを4つに切り、豆苗を10本ぐらい差し込む。

<薬味>

18.新生姜を細切りにして、薬味の針ショウガを作る。

<ホットプレートで調理>

19.まずはカラーピーマン小籠包を中央並べて、周りにモヤシを敷いて、その上に他の点心を並べる。

20.フタをして250度に加熱。2分後、保温にし、10分ほどで完成。

 

<食べ方>

21.小皿にカラーピーマン小籠包をのせ、中のスープを小皿にあけて、まずはスープを味わう。

22.黒酢と醤油を2:1に合わせ、針ショウガなどを添えて食べる。