沢山のみなさまから誕生日祝いのメッセージをいただき
感激している朝です。

日頃からお世話になっているみなさまはもちろん、
最近はほとんどおつきあいがなくなってしまい、
FB上でだけ繋がっている方々からもメッセージをいただき、
胸が熱くなっています。ありがとうございます。

私が生まれて来たことを祝福してくださる方々がいる、
そのことが本当にうれしくてありがたい。

私は長い間いつもどこかで、命の意味、生まれたことの意味を
探してきました。

今もそれがわかった、理解した、とは云いません。

ただ、意味があっても、なくても、どっちでもいい、
と言えるくらい、今が幸せです。感謝です。



さて、7月22日は小学生の私にとっては
終業式で通信簿をもらう日でした。

大人になってだいぶ起った今回は
たまたまだけど参議院選挙の結果が出た日となりました。

山本太郎さんの当選への感動。

三宅洋平さんから受け取ったものの大きさ。

TPPはともかくローリー桐島の存在に見た希望。

民主党はともかく鈴木寛さんと言う実績と人徳ある人物の落選。

(すずかんさん支持のみなさんの中には、山本太郎さんの
 当選がすずかんさんの落選を招いたのように書いたり、
 山本さんの当選を揶揄している人がいますが、それとこれは別で はないかと思います。)

共産党の健闘。

新しい時代の幕開けを感じてのの高揚感。

など、など、いろいろ感じることが多い選挙でした。


特に自民党の圧勝に関しては事前に報道されていたとはいえ、
改めていろいろと思うところがありました。

自民党の圧勝の理由の本当のところは私にはわかりません。

そして自民党が圧勝するということは、

1、憲法が変えられ
2、原発が再稼働し
3、TPPに参加する

という方向へ動いて行く可能性が大きいということは確かです。

それはシンプルに言えば

1、戦争ができるようになり(子供達が戦争に行く可能性があり)
2、私たちの健康(特に子供達)が脅かされる可能性が高くなり
3、農家が著しく減ってはただでさえ低い食物自給率が
  14%まで下がる見込みがある、

ということです。

もちろん物事はいつも両面があって、悪いことだけではありません。

そしていい面と言うのは世界との関係もあるとは云え、
経済成長に偏っているのではないでしょうか?

つまりお金です。

私は前回の衆議院議員選挙のときにもそうしたように、
今回もまた自分の内側を見てみることにしました。

どのようにして私はより多くのお金を得るために
戦争を選び、自らの健康を脅かすような行為をし、
安全なもの、倫理的に納得の行く物よりも
「安いもの」を選んでいるのか。などなど。

私はまったく「シロ」ではありません。

共同創造されたこの世界の中で、私だけがシロではありえないのです。

(だからと言って「クロ」悪者、罪人、なわけでは全くありません)

(非自民党的な立場をとっている人たちでも、
自民党的なものが活躍するからこそ受け取っている経済的恩恵があるのではないか、そのことに執着している己、ということに気づいていない方もいらっしゃるのではないかと思います。だからと言って、オルタナティブの選択=経済衰退と単純に考えているわけでもありません。)


世界で起きている
ことのタネは私の中にあるのです。

小さなことかも知れません。

だけどそれは確かに私の中にあるのです。

「自由になりたい」

昨日日本橋まで一人で出掛け、誕生日の前夜祭をしながら
心からそう思いました。

自民党が勝つことで得られるかも知れないと
多くの人々が思っているような事柄への私自身の執着から。

もっと深くは、「思考して選択をする」、という
一見ポジティブにも見える「自分自身」から。

「私」の考えや、「私」の正しさから。

「私」の投影とそれによって引き金を引かれる感情から。

記憶から。

自由になりたい、と。

そして自由にしてあげたい(させてもらいたい)、と。

政治家だけでなく世界に投影した「私」という枠に
閉じ込めてしまっている人や物や事柄たちを。


私は本質に立ち戻ります。

今の私にはそのために、そうするために意志の力と
自己規律を必要としているというのがリアリティです。

だからと言って深刻になることはありません。

今日もまたどんな自分も愛し、受け入れるところから、はじめようと思います。

記憶をクリアーにし、本当のことを見続けることから、
はじめようと思います。

これはとっても受け取るものが沢山あることなんです!


最後にアファメーションを。

どうか忘れないでください。

時間と言う幻があるから、
便宜上アファメーションにと呼ぶけれど、
本当は言葉にしたとたんにそれは現実で、実はそのまえから
あなたがそれを望んでいる段階で、本当のことだということを。

それはすでに起きている、今ここにある、ということを。

一緒に美しい現実を創って行きましょう。

☆☆

私は希望です。豊かさです。

世界にはなんでもふんだんにあり、
私たちは日々それを分かち合う喜びに溢れています。

子供たちはのびのびと育ち
大人たちはリラックスして命と人生を楽しんで、
健康を謳歌しています。

私たちはこの地球上(宇宙でも!)では
誰もがみな兄弟だということを知っています。

草や木や自然や動物はもちろん「物」と呼ばれるものたちも、
分け隔てなく愛し大切にしています。


ここは幸せに満ちています。

ここは天国です。

感謝です。


☆☆


おっと最後と言ったけれどもうひとつ。

小沢健二くんの
名曲天使たちのシーンを贈ります。

著作権法違反です。

あなたにどうしてもこれを感じて欲しくて。

アルバムエディットバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=9x1W4Wm4SvY

ライブバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=rXyELkXgx04&feature=player_embedded



     『 天使たちのシーン 』  作詞作曲:小沢健二


海岸を歩く人たちが砂に 遠く長く足跡をつけてゆく
過ぎて行く夏を洗い流す雨が 降るまでの短すぎる瞬間

真珠色の雲が散らばってる空に 誰か放した風船が飛んでゆくよ
駅に立つ僕や人混みの中何人か 見上げては行方を気にしている

いつか誰もが花を愛し歌を歌い 返事じゃない言葉を喋りだすのなら
何千回ものなだらかに過ぎた季節が 僕にとてもいとおしく思えてくる

愛すべき生まれて 育ってくサークル
君や僕をつないでる穏やかな 止まらない法則

大きな音で降り出した夕立ちの中で 子供たちが約束を交わしてる

金色の穂をつけた枯れゆく草が 風の中で吹き飛ばされるのを待ってる
真夜中に流れるラジオからのスティーリー・ダン 遠い町の物語話してる

枯れ落ちた木の間に空がひらけ 遠く近く星が幾つでも見えるよ
宛てもない手紙書き続けてる彼女を 守るように僕はこっそり祈る

愛すべき生まれて 育ってくサークル
君や僕をつないでる緩やかな 止まらない法則

冷たい夜を過ごす 暖かな火をともそう
暗い道を歩く明るい光をつけよう

毎日のささやかな思いを重ね 本当の言葉をつむいでる僕は
生命の熱をまっすぐに放つように 雪を払いはね上がる枝を見る

太陽が次第に近づいて来てる 横向いて喋りまくる僕たちとか
甲高い声で笑いはじめる彼女の ネッカチーフの鮮やかな朱い色

愛すべき 生まれて 育ってくサークル
気まぐれにその大きな手で触れるよ
長い夜をつらぬき 回ってくサークル
君や僕をつないでる緩やかな 止まらない法則

涙流さぬまま 寒い冬を過ごそう
凍えないようにして 本当の扉を開けよう カモン!

月は今 明けてゆく空に消える
君や僕をつないでる緩やかな 止まらない法則 ずっと

神様を信じる強さを僕に 生きることをあきらめてしまわぬように
にぎやかな場所でかかりつづける音楽に 僕はずっと耳を傾けている

耳を傾けている 耳を傾けている Wow wow

☆☆


$本郷 綜海 オフィシャルブログ