
恒例の穴あき靴下。
サイズアウトなのでさようなら。
家から徐々にマザウェイズが減って寂しい…
一方、断捨離精神とは逆行するものも作成

こちら、子が2年間保育園で使い倒したタオルです。
ハンドタオルの端にゴムを入れてエプロンにし、毎日の給食で使用しました。1日おきで毎日洗濯。
4月から進級して使わなくなったのですが、思い出補正&義母さんから頂いたものなので捨てにくく。
それなら家の中で使おう、と思ったものの、
タオル掛けにかけておくには、ハンドタオルサイズではどうにも短くてすぐ落ちる。
なら繋げてみよう! 同じ柄だし!
ということで縫い合わせてみました。端部分の生地の薄い部分を使って折り伏せ縫いです。無駄に見た目こだわってみた。

全く同じものを同じ期間使ったはずなのになぜ縮み幅が違うのか不思議ですが、見た目はともかくタオル掛けからは落ちなくなったので良しとしましょう。