myストレス解消法(その58) (=‘x‘=)。



人を思い浮かべるとき、仲がよかったり「知古」であれば、「人柄」を思うかもしれない。

でも、よく知らない人であれば、まずは「外見」の印象でもって、その人のイメージを持つだろう。

その人の「中身」は、結局わからないからだ。

そのため、「外見」こそ「私」と思っていて、ほぼ「間違いない」。

そして「外見」とは、気を使わなくなると途端に、「落ちて」ゆくもの。

「ジェスチャー」「姿勢」「たたずまい」「指先の動き」「表情」「目使い」「感情表現」「髪型」「化粧」「服装」etc...気を付ければ付けるほど、「外見」については「上がっていく」ことも「可能」。

つまり「外見」を上げる「努力」は、常に行っていかなければならない。

そして、「外見」に自信がもてるようになればなるほど、

「自分」に「自信」がもてるようになり、

「人柄」も落ち着いていく。

常に「外見」を磨く努力をひたすら続けているときには、

「成長」や「幸せ」、「輝いている自分」「自分らしさ」を感じる。

そういう「自分」で「あり続ける」ことを、忘れないようにしよう!