myストレス解消法(その52)(๑╹ω╹๑⋈ )

「踊り」を稽古するときのシナリオとして、こんなストーリーを考えた…



私は「スペード♠の女王(タロットの「ソードクイーン」)」。



好きだったあのアーティストは、タロットの「女教皇」。



「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」はいっとき「女教皇」の神秘的な魅力に惹かれ、熱を上げていた。

「柔肌の 熱き血潮に 触れもみで

寂しからずや 道を説く君」

と、「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」は、強引にも「女教皇」に言い寄るのだった。

そして、「女教皇」の正体が実は「女性」であるということを見抜いた「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」は、

その「弱み」に付け込んで、「女教皇」をいいなりにしようと目論む。

実は、女性が「教皇」になることは、禁じられている。

「女教皇」は、その正体がばれてしまうと、罰せられる身の上だったのだ…

といった具合にetc「物語」は続く…

が、所詮は「女どうし」、叶わぬ恋なのであった。

「スペード♠の王(タロットの「ソードキング」)」は、「赤の王」。



「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」は、「赤の王」を夫とすることを心に決め、「赤の王」を誘惑して、彼女の「虜」にする。

しかし「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」は、「浮気」のクイーン。

さまざまな「男たち」を「誘惑」して、「男たち」から「力」を得ることで、彼女は「政権」を維持しているのだ。

「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」は、持ち前の「踊り」の「魔力」でもって、次々と「男たち」を誘惑し、「虜」にしていく。

「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」の誘惑した「男たち」は、

「ディオニューソス」。



「マスター・ヨーダ」。



そして、「アルデバラン(Aldebaran)」。



などetc、実は数知れずいるようだ…

また、「スペード♠の女王(「ソードクイーン」)」に「忠誠」を尽くしてくれる「動物」たちもいる。

たとえば、彼女が大切にしている、フクロウの「ノワール」などetc…



「自分のすきなstory」を支えに、今日もがんばろう!