myストレス解消法(その10)(*´`*)

「楽しいこと」と、「鏡のなかの自分」…その二つのことを、忘れないようにしよう。


(薔薇「ジャストジョーイ」と「バレンシア」)

「SNS」とか「音楽演奏」は、他のヒトを巻き込む可能性がある、趣味。

面白さもあるけど、「リスク」を伴う。


(薔薇「ジャストジョーイ」と「バレンシア」)

メンタルは、人目を気にせず、「自分らしさ」に集中するところから、始まる。

人目ばかり気になってしまうと、「自分らしさ」を見失い、「能力」も発揮できない。

「SNS」は、「成長」の過程の1ステップとしてはいいモノだけど、「人生の目的」「中心」じゃない。

自分にとって「楽しさ」「強み」であったモノが、いつしか「弱み」だけのモノに変わってしまったとしたら…そういう怖さとも、無縁ではない!?

「音楽演奏」は、「癒し」にもなりうるもの。

もし「適性」がある分野だとしたら、伸ばしていきたい「趣味」…

だけど、それに似た「適性」があるとしたら「ダンス」「舞踊」にハマる方が、ずっといい!?

「美しさ」「女らしさ」「感情」を身体で表現することは、社会生活を営むうえで、とても役に立つ、「実践的」な活動。

「ダンス」「舞踊」の趣味は、一生の「宝」になる。


(薔薇「ジャストジョーイ」)

それから、「趣味」とかに夢中になりすぎて、一番大切なモノ、つまり「家族」を顧みようとしないようになってしまったら、いつのまにか「根無し草」になる。

そして、「自分らしさ」も失ってしまう。

だから、いつも、自分の「大切なひと」のことを、とってもとっても大事にしよう。

そしてすぐにイライラしたりしない、人柄のいい、明るいヒトになることも大切。



仕事はがんばるけど、そのほかは、楽しいことばかりしているのも、いいかも!?


(薔薇「フランクリースカーレット」)

自分にとって「楽しいこと」「興味あること」は、いっぱいある。


(薔薇「バレンシア」)

そういうことばかり、考えるようにする。そうすると、いい人柄に、なれるよ!


(薔薇「マチルダ」)

そして、鏡のなかの自分の「一番いい顔」「一番いいしぐさ」を思い出し、その感覚を胸に抱いて振る舞う。

たとえば、見張った瞳、少し半開きか少し微笑んだ口もと、イノセントであどけなく「あそびごころ」のある気分、女らしいジェスチャーetcなどなど…。

鏡のなかの自分の「愛らしい」「なまめかしい」イメージを思い出し、それを相手に愛してもらうことだけを考える…そうすれば、「自信のなさ」や「過去のトラウマ」を克服できる!


(薔薇「エル」)

そして、女性としての「神秘的な力」を感じて生きる…月と共に満ち、月と共に静まる。



(つづく・・)