myストレス解消法(その15)(=^ ・・)
「世界で一番行きたい国」に選ばれたことのある「最後の楽園」ラオス。
メコン河とともに生きる少数民族、カム族。

住む家は、村の仲間たちで力を合わせて、一日で作る。

メコン河の水を引いて作物を育て、メコン河の魚を獲ってくらす、「自給自足」の生活。

自然の恵みを受けながら、村の皆で力を合わせ、シンプルな暮らしに、いい笑顔!
「人間」の原点かも・・
私も、「人」としての、シンプルさと力強さが欲しい!
ベトナム北部の少数民族、ターイ族。

日本の「笙」に似た竹の民族楽器「ケン」。

男性が女性に求婚するとき、女性の家の前で吹く楽器「ケン」。
女性は、男性の求婚を受け入れるときはドアを開け、受け入れないときは閉める・・でもその理由は!!?
「ドアを閉めるのは、音色がよくないからです。
音色の美しくない人は、心も美しくありません。」
ターイ族の女性は重要な産業である機織り仕事をうけおうため、力仕事を行う男性よりハードワーク。

そのため、食料の買い出しや料理は男性の役目で、男性の方がずっと手早く上手にできるそうです。
こんな社会もなんだかいいなあ‥

(つづく・・)
「世界で一番行きたい国」に選ばれたことのある「最後の楽園」ラオス。
メコン河とともに生きる少数民族、カム族。

住む家は、村の仲間たちで力を合わせて、一日で作る。

メコン河の水を引いて作物を育て、メコン河の魚を獲ってくらす、「自給自足」の生活。

自然の恵みを受けながら、村の皆で力を合わせ、シンプルな暮らしに、いい笑顔!
「人間」の原点かも・・
私も、「人」としての、シンプルさと力強さが欲しい!
ベトナム北部の少数民族、ターイ族。

日本の「笙」に似た竹の民族楽器「ケン」。

男性が女性に求婚するとき、女性の家の前で吹く楽器「ケン」。
女性は、男性の求婚を受け入れるときはドアを開け、受け入れないときは閉める・・でもその理由は!!?
「ドアを閉めるのは、音色がよくないからです。
音色の美しくない人は、心も美しくありません。」
ターイ族の女性は重要な産業である機織り仕事をうけおうため、力仕事を行う男性よりハードワーク。

そのため、食料の買い出しや料理は男性の役目で、男性の方がずっと手早く上手にできるそうです。
こんな社会もなんだかいいなあ‥

(つづく・・)