myストレス解消法(その34)(=^‥^=)

アマとプロの違いって、何だろう。

アマ=「自己満足」=「ボランティア」活動。

プロ=「お金」=「お客様」への「責任」。

だからアマの方がいい場合がある(アマだとすぐやめられるし)

がんばりすぎるのがいいとは限らない・・がんばっているときほど見返りを求めてしまい、失敗しやすくなる。



「がんばらないといけない」これもひとつの強迫観念。



すべてのイライラやトラブルは「がんばりすぎる」「でも評価されない」ことから始まる。



「がんばる」より「楽しむ」ことが、ほんとは大事なのに。



「必死」なうちはまだ「青い」・・肩の力が抜けてこそ一人前!



静かで平和な暮らしを、営みたいだけ。



がんばらず、自然に、楽に、生きる。



これまでで一番幸せだった瞬間って!?・・「食べ歩き」(含旅行)。



「バラ園」にいるとき。


(薔薇「クイーンエリザベス」)

テレビ見ながら昼寝してるとき。



食べ歩き(旅行)はテレビ見るだけでもいいし、「バラ園」ならうちの薔薇でもいい。



愛してやまないのは、テレビと、トゥルースリーパー(低反発マットレス)だけ・・それでよくない!?



でももし過剰に「注目」されることがあるとしたら、それは過去に、いろいろ面白いコトガラを成し遂げたが故!?



幕末の志士、高杉晋作。



高杉の辞世の句‥「面白き こともなき世を 面白く」



違う。

高杉みたいに高い視野をもって生きることなんてできるわけない。

すべては「混乱」と「混沌」の旅路。

「何も見えない盲目の人」それが私。



"Love ends here"(ここで愛は終わった)

「続けていくことのできない愛」それが私のストーリー。



「どうすればよかった」「誰が悪い」とかいうことでなく、「必然的」なものだった。

彼が叩かれるか、私が叩かれるかだ。

どちらも、いやだった。

そして私は、「好きな人」「信頼できる人」のいずれからも離れ、ひとりぼっちだ。



「縛り付け合う」ことは、互いのメンタルを、悪化させる。

彼は彼のことに集中し、私は私のことに集中する。

互いに、自由になった方がいい。

でも、「完全な終わり」はない。

「尽くす」ことができた相手はひとりしかいない。だから、嫌いになんてなれない。

You're the only one I yearn for...

I was devoted to you, you were the only one in my whole life, so I will never forget about you...

遠くでどことなく見ていて、なにかできることがあれば、できるかもしれない。



すべてが、私の経験になる。



そこから何を吸収できるかに、かかってる。



(つづく・・)