フランツ・シューベルト(Franz Schubert)の聴きたい曲!




※Ave Maria - André Rieu & Mirusia


※Schubert - "Ständchen" D957


※Schubert: Fantasy in C major for Violin and Piano


※Evgeny Kissin - Schubert - Wander Fantasy in C major, D 760


※Schubert violin sonata no. 2 in A minor D385


※FRANZ SCHUBERT Violin Sonata in A OLEG KAGAN & SVIATOSLAV RICHTER


※David Fray, Schubert: Moment Musicaux N°3


※Alfred Brendel - Schubert - Six moments musicaux, D 780


※DIE UNVOLLENDETE(未完成交響曲)Franz Schubert - Symphony No.8 KARL BÖHM DIRIGIERT


※Schubert / Symphony No. 5 in B-flat major, D. 485 (Mackerras)


※Franz Schubert - Symphony No.4 in C-minor, D.417 "Tragic" (1816)


※Franz Schubert - Symphony No.3 in D-major, D.200 (1815)


※Schubert-Quintet in C Major op. 163, D. 956 (Complete)


※Schubert Ensemble: Schubert "Trout" Quintet, 4th Movement.


※Franz Schubert: Tantum ergo D 962 in Es-Dur


※Franz Schubert - Mass No. 6 in E flat major, D 950 (with Jonas Kaufmann, Sylvain Cambreling)


※Franz Schubert - Mass No. 2 in G major, D 167 (with score)


※Franz Schubert - Mass No. 3 in B flat major, D 324 (with score)


※Schubert - Piano sonata D.960 - Richter studio


※Alfred Brendel plays Schubert - Piano Sonatas D958, D959, D960 (1988)


※Schubert: Complete Music for Violin and Piano(2時間7分)


※Schubert: Piano Music(3時間56分)


※Schubert: Complete String Quartets(7時間50分)


※Schubert: Complete Symphonies (Full Album)(4時間11分)


※The Best of Schubert(2時間5分)

清貧のもと音楽に生き、数々の美しい名曲を生み出した大作曲家、フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert)!



初恋の女性は、1歳年下の幼なじみ「テレーゼ・グロープ」でした。



テレーゼは、シューベルトの教会での作曲家デビュー曲「ミサ曲第1番」を歌ったソプラノ歌手です。



内気で、女性からみると風采のあがらないシューベルト。



そればかりか、貧乏な「作曲家」は定職として認められず、テレーゼの親からすれば娘を嫁がせるわけにはいかない相手でした。



当初、父に従い堅実な職業「教職」に就いたシューベルト。



しかし、音楽家になる夢を断ち切れませんでした。

3年後の1816年には父に背き、家を出て作曲家として歩み始めました。

音楽関係の職に就くこともできず、貧乏のどん底に落ちていきます。

「何人もの女性を好きになり、何回も結婚しようと思った。

しかし、娘の父親は、貧乏作曲家などだめだと言い、愛は終わった。

私は悲しかった。しかし私は、音楽のためには戦う力を持っていても、

自分のことのために戦う力は持っていなかった。」

「僕はある少女を心から愛し、彼女も僕を愛していた。

彼女は親の希望で他の人と結婚してしまった。

僕はとても悲しかった。今でも彼女を愛している。

それ以来、彼女以上に気に入る女の子はいない。」

シューベルトの恋は実らず、テレーゼ・グロープが結婚したのは別の人(パン屋の親方ヨハン・ベルクマン)でした。

以来生涯貧しく独身で、奥さんや子供がいなかったシューベルト。

テレーゼ・グロープを恋していた17歳から19歳にかけて、シューベルトは最も多作でした。

その頃作曲された名曲、「野ばら」。



「魔王」。



そのほか彼が恋した(かもしれない)女性たち。

19歳のとき、音楽の家庭教師として教えたエステルハージ伯爵のふたりの令嬢、マリーとカロリーネ。

可憐な令嬢ふたりのために作曲されたのが、「4手のためのソナタ ハ長調 D812<グラン・デュオ>」



シューベルトは当初、16歳の令嬢マリー(Marie Eszterházy)に想いを寄せていたと言われています。

マリーの容姿はよくわかりませんが、もうひとりの憧れの女性、カロリーネ(Caroline Esterházy)の肖像画は残っています。



シューベルトが才媛カロリーネに捧げた名曲が、「幻想曲 ヘ短調(ドイツ語: Fantasie f-Moll)作品103、D 940」。


※Schubert's Fantasy in F minor for Piano Four Hands, D940

そのほかシューベルトが恋した(かもしれない)女性。

シューベルトが「ピアノ・ソナタ 第13番 D 664 Op.120 イ長調」を捧げたのは、ソプラノ歌手でピアノも弾く18歳の娘、ヨゼフィーネ・コラーでした。



こうした美しい女性たちへの実らぬ恋が、美しいメロディを生み出したのかも・・

落ち込んだり疲れを感じたりしたとき聴きたくなる名曲、

「4つの即興曲(Impromptus)作品90、D899」の第3曲と第4曲。


※schubert 4 impromptus op 90 no 3(Olga Jegunova)


※schubert 4 impromptus op 90 no 4(Arthur Rubinstein)

第1曲と第2曲も、癒されます。


※schubert 4 impromptus op 90 no 1(Brendel)


※schubert 4 impromptus op 90 no 2(Barenboim)


※Schubert: 4 Impromptus, Op.90 (全曲)(Zimerman)

すべてを捨てて音楽に生きたシューベルトの、美しくピュアなメロディ‥!

癒しを必要としているとき、立ち上がる力が湧くよう励ましてくれる、憧れの作曲家です。