セルゲイ・プロコフィエフ(Sergei Prokofiev)の聴きたい曲!




※Sayaka Shoji plays Prokofiev : Violin Concerto No.2 in G minor, Op.63


※Hilary Hahn - Prokofiev - Violin Concerto No 1 in D major, Op 19


※Itzhak Perlman Plays March By Prokofiev


※Martha Argerich [2018] – Prokofiev Piano Concerto No. 3 (with encore)


※Prokofiev: Piano Concerto No. 2 Op. 16 - Evgeny Kissin


※Prokofiev, Piano Concerto No 1, Martha Argerich & Alexandre Rabinovitch COMPLETE


※Sergei Prokofiev - Violin Sonata No. 1


※Sergei Prokofiev - Violin Sonata No. 2


※Sergei Prokofiev - ”5 Melodies for Violin and Piano”,”Sonata No. 1 for Violin and Piano”
※Shostakovich ”24 Preludes for Violin and Piano”
※Sergei Dogadin,Evgeny Sinaiski

前衛的でシュール、且、これでもかというくらい官能美の旋律で心を揺すぶりメロメロにする、大作曲家にして名ピアニスト「セルゲイ・プロコフィエフ(Sergei Prokofiev)」!



最初の妻、リーナ(Lina prokofiev)。



オペラ歌手志望でプロコフィエフと恋に落ち、恋愛結婚したリーナ(ふたりの息子も設けました)

でも、リーナが声楽家として成功できなかったこともあり、夫婦仲はしだいに冷めていきます。

そしてプロコフィエフは、詩人志望の文学少女ミーラ・メンデリソン(Mira Mendelson)という新たな女性と出会います。



1941年3月15日、スーツケース一個だけを携えたプロコフィエフ(50歳)は、家族の住むアパルトマンを出てミーラと合流し、二度と戻りませんでした。

その後、プロコフィエフはリーナと離婚を申請、婚姻届が国外から提出されたことを理由に、リーナは結婚していたことさえ認められませんでした。

そしてリーナは、スターリン政権によりスパイ容疑で逮捕「有罪」とされ、強制労働収容所送りとなり、辛苦のどん底に突き落とされるのでした・・

プロコフィエフのあのシュールで甘美な旋律、「リーナ」と「ミーラ」という、ふたりの女性と過ごした濃密な時間が影を落としているのかも・・!!!?