脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる 幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
緊急事態宣言が
全都道府県対象となって、
息子の通う地方の大学も、
遂に登学禁止になってしまい、
食堂が閉店に・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
息子の食生活がやばい!!
昨日LINEで、息子とやり取りしてたんやけど、
本人は、まあ何とか頑張るってことで、
1ヶ月1万円生活を目指すそうです。
教科書の購入やら、
まだまだ何かと物入りでね、
そんな中、LINEで最後に、
「とりあえずthank you」って送ってきたんやけど、
いや、普段私にお礼なんて、
そんなん言う子や、なかったんですよ。
たったそれだけで感激して
涙ちょちょぎれてました(T_T)
涙ちょちょぎれるって、今誰も言わへんかー(^^;(笑)
親バカな話で、すんまそん。
先日、今、幸せ脳セルフマインド養成講座を
受けてくださってる方のおひとりから、
外見にコンプレックスを感じてしまう
という悩み相談をいただきました。
具体的には、
自分の顔が嫌いだそうです。
そこで、姿かたちを
変えることはできへんけど、
印象を変えることはできる
とお伝えしたんやけど、
本日は、そのお話を、
ご本人の了承を得て、
少し共有させていただきます。
昔、私はよく黙ってると、
機嫌悪い??って
言われたりしたんよね。
普段テンション高めで明るくしてても、
それは他人の目ばかりを気にして、
愛想を振りまいてたからで、
無意識ではあるけど、神経を張り巡らして
疲れてたんやと思います。
だから、素になった時の、
ぐったりした表情とのギャップに、
時々まわりの人に
「え?なんか機嫌悪いのかなぁ…」って
思わせてたかもしれません。
そんな時、まわりの人は、
何をみて判断しているかというと、
表情を見てるんよね。
人の印象って、
外見の見た目とかが
大きな割合を占めてるって言うけど、
要素としては顔立ちよりも、
表情の方が大きく影響してると思う。
だって、イケメンとか美人とかでも
無表情やったり、目つきが悪かったりしたら、
なんだか近寄りがたい…ってことに
なってしまうよね。
前に何かで読んだことがあるんやけど、
ホテルのフロントの採用基準は、
容姿より、表情の豊かさが重視されるらしいよ。
むやみに愛想よくすることもないけど、
お店の接客などで、
表情が豊かな人に対応してもらったら、
すっごく気分が良くなることってありませんか?
明るく表情豊かな人は、
誰からも好かれるよね。
顔の表情は
その人そのものを映し出す鏡やねん。
じゃあ、その表情を豊かにするには、
どうしたらいいと思いますか?
それは、
自分らしく生きること
です。
無理せず、
自分らしさ全開で生きていれば、
自然にリラックスして、
表情も明るく、豊かになることは間違いないねん。
実際に、これまでに
幸せ脳セルフマインド養成講座を
受けてくれた人たちは、
本人も、まわりの人も、すぐに気づくくらい、
どんどん表情が明るくなったり、
顔色が変化していきましたよ^^
外見と中身は連動しているというのは、
心と表情が連動してるってことなんよね。
だから、他人の目を
気にしてばかりいるのではなく、
自分がどうしたいのか
自分がどうありたいのかに意識を向けて
心のありかたを見つめなおしてみるのがおすすめです^^
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。