お店の小さな庭に、秋の花が咲きました。
今年の夏は、すごい猛暑でだいぶ枯れてしまいましたが、咲いてくれる花もあります。
白い「シュウメイギク」です。
「秋明菊」と書くようです・・・まさに秋の花ですね。
ピンクの株もありましたが、猛暑でやられてしまったようです。
白い花びらに、黄色の雄しべが奇麗です。
こちらは、「ホトトギス」です。
「杜鵑草」と書くようですが・・・難しいですね。
「ホトトギス」の葉っぱは、綺麗な蝶々「ルリタテハ」の食草で、以前幼虫を見つけたこともありました。
「ホトトギス」も猛暑で、もう一種類あった株は見えません。
この「ホトトギス」の蜜を吸いに、ホバリングをする蛾「オオシカシバ」がやって来ます。
その姿を見るのも楽しみです。



