今日は、「日本銀行・本店」でした。 | 松伏町「Coffee Winds」 店主のブログ

松伏町「Coffee Winds」 店主のブログ

「営業時間と定休日」のお知らせです。
いつもご来店ありがとうございます。
弊店の営業時間:午後1時~6時まで
定休日:毎週木曜日・第1、第3、第5の日曜日と翌日の月曜日、祝祭日です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今日は、「日本銀行・本店」でした。

 

「金融政策決定会合」に出席しました・・・・・と言うのは、「嘘」です。

 

でも、確かに「日本銀行・本店」に出かけました。

よくテレビで映る「上から見ると『円』」という字に見える日銀旧館」です。

あちらこちらに警備の方が立っておられます。

 

どこが入り口なのか良く分かりませんでしたので、この看板で確認。

「北口」のようです。

 

建物の周りをぐるっと歩いて、「北門」までやって来ました。

この「北門」から中へ入りましたが、ここから先は、撮影ができませんでした。

空港にあるような「金属チェック」と「X線検査」があり、係の方が窓口まで案内してくださいました。

中は、話し声もないシィーンとしたフロアーでした。

 

そもそも、ここ「日銀本店」までやって来ましたのは、この「500円硬貨」のためです。

先日、庭の片づけ物をしていましたら、地面にこの「500円硬貨」が落ちているのを見つけました。

何かの折に落としたもののようです。

両面とも、「サビ」が出ています。

使えるかどうか、「自動販売機」で試してみましたら、何度やっても戻ってきてしまいます。

近くの銀行の窓口へもっていきましたら、「こちらでは交換できませんので、『日銀』へ行ってください!」と言われてしまいました。

そこで、今回「日銀本店」まで出かけて来たわけです。

ただ、この為だけで出かけて来たのでは無く、「切り絵作家」の「冗快」さんの遺作展を見に日本橋までやってきたのですが・・・・・

 

 

 

窓口で、住所・氏名などを記入して、交換を待ちました。

10分ほどして呼ばれ、この綺麗な「500円硬貨」を頂きました。

ピカピカですね。

 

 

 

初めて「日本銀行本店」に行きましたが、市中の銀行などと違って、本当に静かでした。

そして、警備が厳重で、お金を輸送するのであろう大きなトラックも前に停まっていました。

 

もう二度と行かないと思いますが、いい経験をしました。