毎日、猛暑が続きます。

 

テレビでは、「熱中症」の予防のために「水」を飲みましょう・・・と言っております。

 

それを聞いたのでしょうか???「睡蓮鉢」に「コアシナガバチ」が何度もやって来て、「水」を飲んでいます。

 

なぜ、何度も「水」を飲みに来るのか???   ネットで調べてみましたら・・・・・

アシナガバチは、巣内の温度が33℃を超えると、卵や幼虫が危険な状態になるため、巣を冷やす必要があります。その冷却方法の一つとして、口に水を含んで巣に運び、巣の入り口に水滴を付けて、その気化熱で巣の中を冷やします。・・・・・とありました。

 

「水」を飲むのではなく、口に含んで巣をその水で冷やすのですね。だから何度もやって来るんですね。